スイフトスポーツのMASADAIさんが投稿したカスタム事例
2018年08月20日 22時33分
皆さんお疲れ様です😊
怪我の療養中有り余った時間で模型製作ばかりしていて出来上がったので完成画像と細部の画像を紹介しますクルマのではないですが悪しからず🙇🏻♂️
バンダイ1/72PG ミレニアム・ファルコン
(新たなる希望バージョン)
バンダイは今までに
ノンスケール(約8センチ)
1/144スケール(約25センチ)
1/72スケール(約50センチ)と3種類のファルコン号を発売していますが今回製作したのは50センチクラスの大型モデルになります☝️
大型モデルだけあって部品点数は約700と多いですが組み上がれば今までにない精密なファルコン号が組みあがります(塗装は別)☝️
今回は製作にあたり
①出来るだけ当時のプロップの色に近づける。
②オイルや雨シミ・キズの位置も近づける。
③キットで再現されてないコーションデカールは自作して全て再現する。
以上を目標に製作してみました☝️
機体前方のくちばし(マンディブル)付け根の大きなダメージ痕もプロップに忠実に再現されています☝️
ファルコン号の1番特徴的なダメージ痕は被弾した内部メカまでモールドが再現されています。
これだけでもバンダイの本気度がわかります☝️
ハン・ソロとチューバッカはファルコン号を操縦しているようにポーズを変更しています☝️
見えにくいですが機体上部の射撃室に主人公のルーク・スカイウォーカーもポーズを変えて乗せています☝️(ほとんど見えない)
ファルコン号の一番の見せ場 排気口周りのゴチャメカ通称曼陀羅部です。
この曼陀羅部分を汚しすぎると一気に精密模型がただのオモチャになってしまうのでプロップ画像などをよく見て汚しを入れてます☝️
レーダーの基部にもコーションデカールがあります☝️
操縦席側から
機体下面です。
劇場一作目新たなる希望バージョンではファルコン号の着陸脚は3本で、帝国の逆襲バージョンから5本脚になります☝️
下面の大きなダメージの中にも内部メカがあります☝️
脚が2本少ない分、内部メカが大きくとられています☝️
機体下面にある黒い小さな丸印はキットでは再現されてないので黒いデカールをポンチで抜いて貼り付けてます☝️
機体全体にある無数の小さな黒い線も0.5ミリのラインテープを適度な長さに切って資料を見ながら貼り付けてます☝️
撮影時に位置ぎめの目安?で貼っていた白の反射テープもキットにはないので自作して貼り付けてます☝️
この辺は自己満足の世界です。
着陸脚根元からぶら下がっているパワーケーブルもキットにはないのでジャンクコードで再現してます☝️
一応メインエンジン・搭乗口・着陸脚・コックピットはLEDで光るようになってます☝️
が、あまり明るくないです😣
これまで色々なメーカーやサイズで4機ファルコン号を製作しましたが、4機目でやっと自分なりに納得できるミレニアム・ファルコンが出来たような気がします😊
手放すことはないと思いますが、仮にオークションに出すなら10万円スタートの最低落札価格50万円と言った所でしょうか😁
最後まで見ていただきありがとうございました😊