ヤリスのカスタムパーツに関するカスタム事例
2025年02月24日 11時37分
物心ついた時から車が大大大好きな元メカニックでトラックドライバーのお父さんです。 免許とってからKP61→AE92→EP71(富士フレッシュマン仕様レースカー)→AE100G→CA4A(ジムカーナA車両)→P10→AE111→EXZ15→CF6→RN3→RF5→RK1→GE6→JG1→HA36S(ZRR80W)→MXPA10と乗り継いでいます。 学生時代はサッカーでしたが今はフットサルやってます!皆さん気軽に声かけてください。 (コメント頂ければ100%お返事します!)
CTの皆様、フォロワーの皆様ご無沙汰してます。
仕事も忙しく、その他も何かと忙しく、見返してみると
前回の投稿から8ヶ月も経っていました。すみません…
投稿していなかった8ヶ月で一通りのカスタムが完了した事で今回、ご報告です♪
サイド
タイヤはTOYO PROXES R888R 195/55R15を
装着してTOYOのタイヤラバーステッカー貼り付けて
レースカーぽく仕上げてみました!
リヤ
バケットシートはBRIEDのXERO CSをチョイス!
ZETA IVと迷ったのですが購入時期にスーパーオートバックス平塚でBRIEDシートの試座会が開催されていて座り比べた結果、シート座面がZETAより低いXERO、ヘッドガードがVSより大きいCSで決定!
大きいヘッドガードがレースカーっぽくてカッコいい!
シートレールはスーパーシートレール LFタイプ を
チョイス
マフラーは今回、砲弾型で斜め出し、タイコの大きさが一番大きかったAPEXi N1 evolution EXTREMEに決定!
サスペンションは今回、ちょっと贅沢して
CUSCO SPORT Sにして選べるバネレートを
フロント8kg、リヤ6kgで取り付け
アブソーバの太さが同じCUSCO STREETと違う!
ブレーキパッドは今回も一番、自分好みの
フィーリングのproject μ RACING-N1
ECUチューニングでN-TEC名古屋さんの
magiccore SPEC-7 ハイオク仕様
に変更!
スピードリミッター変更 (260k)
REVリミッター変更
(SPEC-7 ハイオク仕様 7400rpm)
燃料マップ最適化、点火マップ最適化
トルクマップ変更、スロットルマップ変更
可変バルタイ変更
の為、エアクリはこれ!
牽引フックはBeatrush
リヤもBeatrush
車高調整して最後はショップで四輪アライメント調整して完成!
まだまだ、やりたい事はあるけど、
とりあえず第一段階、完成です♪
皆さん、今後とも宜しくお願いします!