C-HRのTOYOTA・C-HR・補修初め・エアロ修理・DIYに関するカスタム事例
2022年01月03日 08時46分
1月2日思い立ったが吉日ということで
補修初めになりました。
段差で割れてしまったサイドスカート
放置してて補修箇所がなくなると面倒
なので雪の上に寝ながら外しました‥
エアロなんて割ってナンボなんて強気な
こと言ってますが、見た瞬間めっちゃ
萎えました‥しかも両方ときたもんだ
ジャッキアップして両サイドのネジを外し
下に潜ってプラスチックリベットを外す。
上部は両面テープで固定されてるので
ヒートガンで熱しながら外します。
バンブルビーの塗装色は特注色なので
いつ割ってもいいように購入してました。
今回の補修で使ったものはFRP主材と
硬化剤、FRP、パテ、黒と黄色のスプレー
プラサフ、サンドペーパー各種、
マスキング用品となってます。
常に常備してあります。
さすがに外で作業できないので部屋の中で
作業しました。
洗って乾燥させ補修部位の足付けをして
形を合わせアルミテープで固定、FRPを
貼り付けて乾燥させ成形、表面の割れ目は
パテを盛って研磨してマスキングした後
塗装しました。