ステラのブレーキシュー交換・ブレーキドラム塗装・ブレーキドラム交換・DIY・ブレーキ修理完了に関するカスタム事例
2022年11月23日 23時19分
どうも、福岡を拠点にクルマ弄りを楽しんでいるYasuです🙇 ハイエースやステラのカスタムを中心にDIYチューンしてます🚙 愛車①:トヨタハイエース200系1型2.5SGL 愛車②:スバルステラRN1A型 所属:MaNaKo Motors 皆さん仲良くしてください🙇
ステラ リアブレーキシュー&ブレーキドラム交換🔧
今日も自宅の青空整備工場にて☀️
ステラのブレーキドラムを一年半くらい前に耐熱赤でキャリパーと一緒に筆塗りしたんやけど、最近けっこう汚くなってきたのでブレーキドラムごと変えてしまおうと💡
ついでにブレーキシューも変えてしまおうと言うことで、ブレーキシューを通販で購入💡今回はMKカシヤマ製のブレーキシュー、値段は左右で3000円くらい😃部品が揃ったので交換作業開始🔧
先ずは中古のブレーキドラムを再塗装💡
今回は全体的に赤に塗るのではなく、縁だけ赤にした👍
リアをジャッキアップ💡安全のためにちゃんと馬をかけて🔧
インパクトでホイールを外して🔧
センターナットのキャップを外して、割りピンを抜いてセンターナットを外す💨
ガコガコ揺らすとドラムが外れる💨
ブレーキダストで真っ黒け(笑)シューは3mm弱くらい残っとるけど、ところどころヒビが入ってたり欠けたりしとったけん、シューは買っといて正解やったね💡
ブレーキシューを外して、各部品をパーツクリーナーで洗浄💨
ブレーキシューの面取りをして、洗浄した部品をグリスアップして組着け💡
ドラムを嵌めて、センターナットを締め付け🔧
センターナットの締めつけトルクは56Nm
くらい💡
トルクレンチで締め付け確認して、割りピンを挿してキャップを嵌めて組着け完了💡
ホイールを組着けて町内をテストラン🚙💨
踏みしろが浅くなったけんカクンと効くようになったけど、まあ慣れるでしょ🎵
ドラム全体を塗るより縁だけ塗ったほうがカッコいいね🎶
気になってたブレーキが一新されて満足🙌