ヴォクシーのインサイドドア ハンドルイルミネーション取付け・アイスブルー🧊・イルミ点灯💡に関するカスタム事例
2020年04月12日 09時57分
80アゲハです^ ^ VOXY ZS 前期 カラーNo.221 ブラッキッシュアゲハガラスフレーク 永遠に弄り続けます✨😊 皆さんよろしくお願い致しますm(_ _)m ※ パーツレビューはこちらでは投稿しておりません また みんカラの整備手帳で投稿したコピーか あるいは内容を大幅に端折った投稿となります あしからず申し訳ありません
3年程前から気にはなってましたが
今までこの作業には全く行き着きませんでした
最近コロナで外出自粛する中 次は何やろうか...と思いネットを探して思い出して購入です😅
作業自体は簡単でしたよ✋️
まず私の場合は内張りから外します☝️
助手席側フロントドア内張りのパワーウィンドウスイッチのパネルに内張り外しを突っ込んで〜
パカっと外します
次にインサイドドアハンドル奥のパネルにも内張り外しを突っ込んで..
ポロっと外します✋️
そして赤丸の3ケ所のボルト🔩をプラスドライバーで外して〜
フロントスピーカー横の↘️部分の内張りとインナーパネルの間に内張り外しを突っ込んで
少し内張りが浮いたら指を入れて手前に引っ張ります
あとは両手で手前に引っ張って外します
一番上部は上からレールに被さってますから 外す時は上に持ち上げて外します✨😊
ここ重要☝️
インサイドドアハンドル奥の小さな穴🕳からLEDの配線を入れて
パワーウィンドウ操作パネル部まで下ろしてきます☝️
LEDが仕込んである新しいパネルをパチっと仮に取付け..
ん?パチっと...パチっと..
なかなか上手くいきません💦
純正のパネルとよ〜く比較したらこのLED付きのパネルは微妙に爪の形状が違ってパチっと引っ掛かりづらい感じですね😅
作りの精度が悪いです😂
しょうがないので内張りを完全に外して家に持ち込んで裏側から精密ドライバーで調整しました🙁
次にこの白いカプラーを外します
カプラーの真ん中を親指で押しながら外して
付属のヒューズ付きのカプラーに接続..
この時 間違えて運転席用のを付けないように☝️
カプラーの形状が違うので付けられないので😅
もう片方のカプラーをパワーウィンドウ操作パネルにしっかりと接続✨
最後にLEDの配線カプラーを差し込んで配線接続は完了です✨
とりあえずテストです✨
スモールON💡
点きましたね👍
パワーウィンドウ操作ボタンも点灯してます✨
パワーウィンドウ操作も🆗👍
全てパネルを戻して助手席側は完了しました✌🏻😊
運転席側も同じく内張りを外して作業して..
こちらもスモールONで点灯確認💡✨
昼間なので見にくいですがパワーウィンドウスイッチの点灯確認と全ての操作を確認しました✋️
薄暗くなっての画像です🌃
まあもう少し濃いブルーが良かったですが良しとしておきます😊 一応まあ綺麗だし☝️
以上インサイドドアハンドルイルミネーション取付け作業でした
ちなみに付属の取説はあまり役に立ちません 笑
ではまたっ❗️✋️