RX-7のDIY・ロータリーエンジン・ロータリー・マツダ・FD3Sに関するカスタム事例
2022年10月29日 22時05分
ディフェンスラビットと申します。 大手自動車会社の子会社勤務ですが、その自動車会社の車が大嫌いなので、マツダ車に乗っています。 また、売ってないなら自分で売れと兼業にて自分の車を自分で手入れをする方向けにアメリカNo.1のカーケア用品会社。マグアイアーズ社のワックスや艶出し剤などの製品をアメリカから自社輸入し、アマゾンやメルカリにて店舗名アレジアで販売する輸入販売業もしています。
久しぶりの小メンテ。
先日の日帰り新潟で、東京〜新潟県十日町市往復580キロ走行しオイル補充とプラグ清掃。
工具は有るのでこれぐらいは自分でやります。
ロータリーはホンダNSRやスズキRGV−Γと同じ2ストみたいなものなので、2000キロごとにオイル補充です。
交換サイクルは5000キロごと。
点火プラグは自分の車はレース用なので1000キロごとにワイヤーブラシで清掃し、今はオイルと同時に交換しています。
最後に画像では見にくいですが、オイルはディーゼルエンジンのように真っ黒ですが、ロータリーは交換しても直ぐに真っ黒になります。