ワゴンRスティングレーの作り替え❓️・低価格でコスパが高い・DIYに関するカスタム事例
2021年10月04日 20時25分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😃🌃。
本日は地味なネタになります😂。
電子部品を扱っているマルツの商品になります😀。
こちらが金額になります😀。
内装関係のスイッチ照明はこちらの商品を使っています😁。
実際にスイッチ照明に使って、7年ノートラブルとなります😀。
1608サイズ(1,6mm×0,8mm)のLEDで制作したものが不点灯を起こした為に作り替え❓️を行いました😁。
スズキのエアコンパネルに使われているLEDチップのサイズとなります😀。
液晶反転加工もおこなえば❓️全然違う雰囲気となります😀。
使い用途に置いては、コスパが高くて良いです😁。
基盤の方でLEDの熱を逃がしてくれて、ヒートシンクの役目も果たします😀。
今日は休み2日目で、昼間にいつメンと集まりました😁。
楽しいひとときをシェア出来て感謝します😀。
これからも❓️この先もお互いにモラルを大切にして楽しく過ごせる関係を維持出来ればと思います😁。