RX-7の兼六園・金沢城 観光ガイド・白山白川郷ホワイトロードに関するカスタム事例
2021年10月22日 17時50分
今回は〜ステキに撮れたこの一枚から😌
✨金沢観光と白山白川郷ホワイトロード✨ 編
久し振りに息子が付き合ってくれるので😍
FC & FD出動❣️🚗🚗💨
意外にもセブンでまだ行った事のない金沢へ🎶
気合の早朝出発!で、金沢には8時ごろ到着👍
ゴミゴミになる前に、さっさとセブンズは駐車場へ入れてしまったので...
今回は金沢観光ではFC&FDは登場しません😅💦
悪しからず💦
そして今回もかなりの長編になってます😅💦
ご興味のない方はどうぞスルーくださいませ!
まずはここ!金沢と言えば、兼六園🤗
🎍特別名勝 兼六園🎍
日本三大庭園の一つ。
後の二つは水戸市の偕楽園、岡山市の後楽園。
加賀藩の5代目藩主・前田綱紀が建てた別荘の周辺を庭園としたのが兼六園の始まりと言われ、昭和60年には国の特別名勝に指定。これは庭園の国宝とも言える最高の格付けです。
兼六園は江戸時代の代表的な林泉回遊式大名庭園の特徴をそのまま今に残しています。
兼六園と言えば、やっぱこの景色✨
ことじ灯籠💡
ホント立派な日本庭園✨この風景を、見たかった😉👍
(子供の頃に1度きてるけどね)
この灯籠は水面を照らす為の雪見灯籠が変化したモノらしい😌
雁行橋(がんこうばし)
11枚の赤戸室石で雁が夕空に列を成して飛んでいる様子を表現しているそう😌
撮り方が悪くて石の様子が写ってないけど...😅
明治紀念之標と立派な松
明治紀念之標は1880年に建立された、日本で最初の西洋式銅像。何故か鳥が寄り付かない銅像という、都市伝説があるらしい...😅
私的には傍のこの立派な松の木が、素晴らしかった✨
成巽閣(せいそんかく)【重要文化財】
13代藩主前田斉泰が母君・真龍院のために建てた優美な奥方御殿。大名書院造りと数奇屋風書院造りの二つの様式を持つ建造物は風格ある佇まいが印象的。
別料金だった為、この写真を撮っただけ😱
帰ってから調べたら、鮮やかな群青色で染められた「群青の間」や名勝に指定されている庭園など、素晴らしいお屋敷のようで、拝観すればよかったとちょっと後悔😣
園内にはホント美しい松の木がいっぱい✨
水面に映える松❣️素晴らしい🤩
時雨亭(しぐれてい)
加賀藩の5代目藩主・前田綱紀が建てた蓮池御亭(れんちおちん)が起源で、藩政後期には時雨亭と呼ばれるようになった。現在の建物は当時の平面図を元に平成12年に再現された建物。
こちらでは呈茶席が設けられていたので、息子と一緒に一服頂くことに😌
上:時雨亭外観
左下:時雨亭玄関先
右下:待合室から拝見できたお茶席の様子
床の間には掛け軸と茶花、
手前の釜と飾り棚がある場所が
お茶を点てる(たてる)場所
頂いた、お抹茶とお菓子❣️
なんとステキなお茶碗ですこと😍
蒼いお茶碗にお抹茶の翠が映えます✨
そして季節を感じる美しいお菓子❣️
これぞ、お茶の醍醐味😌
お茶銘:蓮池の香(れんちのか)
菓子銘:秋模様
お茶碗、お菓子の皿:九谷焼
呈茶席ではこうして点て出し(たてだし)で、お茶とお菓子がお盆にのって運ばれてきます!作法など気にせず、ただ「お茶とお菓子を美味しくいただく」で良いのです😉👍
もちろん正座をする必要もなく、あぐらで大丈夫!(亭主から「どうぞお楽に」ご案内があります)
皆様も怖がわず、是非お茶室でのお抹茶を味わってみてくださいね🤗
上:お茶を頂いた広間からのお庭の眺め
左下:お茶を頂いた広間の床の間
掛け軸「和敬」(人間国宝の方の書)
花籠:水引草、紫式部、小菊
右下:また別の広間の床の間
あ!ちなみに息子はお抹茶も和菓子も大好き❣️それなりに作法も教えてあるので、私と一緒なら怖がらずにお茶を楽しんでくれます😉👍
でも旦那は...和菓子嫌い!正座嫌い!
「お茶席なんて拷問だ😱」っと言って付き合ってはくれません🤣🤣🤣
この時も外でゲームやりながら待っててくれました😝
唐崎松
兼六園のなかで最も枝ぶりの見事な樹木です。近江八景の一つである琵琶湖畔の唐崎松から種子を取り寄せて育てた黒松です。
とにかくステキな兼六園でした😌
やっぱり日本って、いいですね!日本人で良かった✨
帰ってきてからもらったパンフレットと見てて、実は見所をいくつも見逃している事に気がついた😱💦
時雨亭ではなく、もっと由緒あるお茶室「夕顔亭」に気づけなかった...😣後、日本最古の噴水も...😣
しまった...😣💦
また来る楽しみができた😉👍
さて、お昼食べに行こう🎶
加賀百万石の台所!近江町市場へ、徒歩で移動👍
金沢は日本海が近いので海の幸が豊富🐟
場内にはとっても活気がありました🎶
はい!今回も迷わず海鮮尽くし🐟
旦那は海鮮丼、息子はウニいくら丼、私はお任せ定食🙌
うまい!満足じゃ😝
お魚屋さんではその場で食べられる牡蠣やウニ、ノドグロのお刺身なんかも売られていて〜
ついつい買ってしまった!真牡蠣2皿🦪🦪
1皿2個入り、計4個分!これで1,200円🤩安い👍
季節的にもう真牡蠣!とっても肉厚でジューシー✨
絶品でした🤗
続いて、金沢城巡り🏯
金沢城は天守閣や本丸は現存していませんが、実は石垣の博物館✨色んな時代の多種多様な石垣が現存しているのです😉👍
その他にも重要文化財も幾つかありますよ!
まずはココから〜🙌
石川門【重要文化財】
金沢城の裏口で、建立されたのは1788年。
美しいナマコ壁と、白く輝く鉛瓦が特徴です。
ここは枡形内(上の写真の門を入った所)。
正面の石垣は「切石積み」
左側の石垣は「粗加工石積み」です!
見た目が全然違う😱💦
この写真は赤矢印の壁の外側と内側😌
外側は壁に平な瓦を貼り、目地を漆喰(しっくい)で仕上げた美しいナマコ壁✨
しかし実は、その瓦一枚を割れば攻撃用の狭間(さま)になるという構造😌
そう!金沢城は敵の攻撃に備えた要塞なのです‼️
橋爪橋 一の門(上)とニの門(下)
二棟の三層三階の物見櫓、
菱櫓(右端)と橋爪門続櫓(左端)
その二つの櫓を繋いだ、五十間長屋
平成13年に、創建当時の工法を忠実に再現して復元された木造城郭建造物で、明治以降のものとしては国内最大級。
復元工法の紹介🙌
左上:ナマコ壁
右上:土塗り壁
下:鉛瓦と屋根の構造
木組(仕口)模型
平成の復元だけど、創建当時の技法を忠実に再現されていて、とっても素晴らしい建物だという事を、改めて実感でしました😌
三十間長屋【重要文化財】
二層二階の多間櫓で、1858年に再建された建物。
倉庫として使用されていました。
土台は「切石積み」ですが、表面の縁取りだけを揃え、内側を粗く残す「金場取り残し積み」です。
この石積み、近代に作られた物と見間違える程の出来栄え✨古くから素晴らしい技術があったのだと、思い知らされます😌
場内には至る所に石垣が残っていて、コレだけ見てても楽しい🎶
正に石垣の博物館‼️
また金沢に来たら、もっとじっくり石垣巡りしよう😌
そしてもう一つ!金沢と言えば、金箔✨
こんな豪華なソフトクリーム🍦絶対他にない😤
金箔抹茶ソフトクリーム、1,100円😅
お味は...よく分からず😱何となく金属っぽい?
でも、めっちゃ豪華な気分でした😉👍
さ、金沢観光はこれにて終了😌
FC&FDをお迎えに行って、金沢を後に〜
結局、金沢で撮ったセブンズの写真はコレ一枚😱💦
私も運転で、2台まとめて初めての街中を動き回るのが、怖かった😅それに金沢には可愛らしいお友達がいるので、彼女とのクロジョ会まで金沢Photoツアーはお預けだなぁ😌
で〜帰り道に、白山白川郷ホワイトロードへ🚗🚗💨
やっぱりこういう景色が好みだわ🎶
前回走った時は石川県側は大雨で😣周りの絶景も峠も、さっぱり楽しむことが出来なかった...💦
そして今回も小雨😅まぁ前回の土砂降りよりは全然マシなので、それなりに楽しく走れた🎶
前回は気付くのが遅れ、この駐車場に止まることができなかった絶景✨
今回は旦那がしっかり止まってくれて、ステキな写真が撮れた😍👍
山々に囲まれるFC&FD❣️
モヤが掛かった感じが、幻想的😉👍
ここは岐阜県側の展望台😅
本来は眼下に白川郷を望める絶景なんだけど...
またまた真っ白の世界😱💦
まぁ、ここは「白山白川郷ホワイトロード」‼️
やたらと「白」に縁があるコースだけに...らしいけど😅
この後、岐阜県側の下りは延々と濃霧😭
白い悪魔に牙を向かれました💦
最後は定番の白川郷🎶
いつもとは違う場所でパシャリ📸いい感じ👍
今回は470km‼️走ったなぁ🚗🚗💨
私の1日の走行距離としては、この辺りが上限😌
今回も楽しく走れて嬉しかった✨
金沢、良き街だった❣️また走って行こう🚗💨