5シリーズ セダンのDIYに関するカスタム事例
2018年08月14日 09時50分
先日届いたカーウォッシュシフト さんのコーティング剤ラプターをようやく施工😃
ボディの温度を上げすぎないために日の出前から作業開始😅4時半起きしました😂
あまりに暗すぎてビフォー画像を取れず💦
まずは付属の鉄粉除去剤〜粘土〜フェイスフィクスで下地処理を行い、、、その頃にはだいぶ明るくなってきておりました😅
画像はベースコートのアイスを施工後です😁
湿式施工のため非常に作業はスムーズに😃塗布と拭き上げを二回施工し塗りムラや塗り忘れを防止。
厚みはないもののスッキリとしたツヤが出てきました😁
トップコートのスティンガーを施工後。
スティンガーはセット名で実際にはハイブとホーネットの2つのコート剤を施工します。
画像では見た目に大きな違いはないもののツヤがシャープに手触りがサラサラに変化しております😁
画像では見た目に大きな違いはないものの、ツヤがシャープに、手触りがサラサラになりました😃
そしてこのコート剤の最大の特徴が撥水性なのですが、硬化まで水濡れ厳禁なので試したい好奇心を抑え、楽しみは後日にとっておく事に、、
突然の雨に打たれる可能性もあるのでガレージの中で硬化待ち。
メーカーさんによると翌日には完全硬化はしていないものの普段乗りで雨に打たれるくらいは平気とのこと。
今日はガレージで眠っててもらいます😁
全体的な感想ですが、結構な長時間作業とても楽しめました。達成感も大きいですね😁スベスベすぎて愛車をナデナデ変態プレイに注意です😂
簡易コート剤とは全く違うレベルの作業ですが、ある程度の知識と下調べがあれば問題なく施工できると思います。
おそらく次はレベルを上げて更に多層コーティングにする予定です😁