芋けんぴさんが投稿した富士スピードウェイ・富士スピードウェイホテル・富士スピードウェイミュージアム・ラリーカーはいいぞ・ラリーカー大好き!に関するカスタム事例
2023年07月15日 18時16分
日本のミドルクラスセダンの 方程式とも呼べるFR+4ドアの パッケージングに、実績のある GR系エンジンの組み合わせ、 さらにG'sグレードの内外装に 惚れ込み、マークXを選び初の FR車を満喫しております🤭✨ 冠婚葬祭等場面を問わずに 使えるフォーマルなセダンで、 いざ気合いを入れれば、かなり ご機嫌な走りをするところが お気に入りポイントです😆✨ 前オーナーによってかなり各部 一級品のパーツが奢られている 個体を大切に乗っていきたいです😁
FSWで行われたスーパーフォーミュラ
夏祭りにお邪魔したついでに、FSWホテル
ミュージアムを拝見してきました😁✨
はい、お馴染みのインプレッサ555ですね🤭
アクロポリス仕様ということで車高高めで
いかにもグループA時代のラリーカーらしい
外装がほぼノーマルなのが可愛いですね☺️💦
E39系のギャランVR-4ラリーカー、、
これも昔っから大好きな一台です😊✨
サファリラリー仕様ということで
シュノーケルなどはありませんが、
ライトポッドなどのサファリ特有の
装備もまた無骨な印象で素敵です🤗💦
ガンダムエアロという言葉が似合うエボⅢ、、
マキネンをエースドライバーに据えて
グループA規定からWRカー規定への
移行後も不利なグループA規定に拘り
戦い続けた三菱、、幼い頃の自分には
不利な条件で勝ち続ける三菱がとても
眩しくカッコ良く見えたんですね〜😆✨
セリカGT-FOURは幼い頃見たら
大きく見えましたが今となって見ると
小さく見える、、っていくらなんでも
流石に小さ過ぎますかね😅💦笑笑
トヨタからTEINが買い取り、ドイツで
レストアされたのは記憶に新しいですが、
ぜひレストア後の姿を見たかったですが、
この実車のスペースに裸のミニカーを
置くセンスがどストライクでした🥰💦
市販車であるレクサスのハイブリッド
システム等を一部流用して作られたAE86
BEV、各部の仕上がりの綺麗さやツボを
抑えた仕上げ方はもちろんなのですが、、😍
APEX TWIN CAM 16から
APEX NON CAM 0という
グレード表記のステッカーを
貼り替えてあったり、LEVINの
EVを緑文字にしたり、遊び心
溢れる細部の拘りに感動しました😜✨