ランサーエボリューションのドライブ・筑波サーキットに関するカスタム事例
2019年07月19日 23時16分
ハイエースのバンコンから、キャブコンのカムロード(レガードネオ+)4WDに乗り換えました。 メインはEVリーフ NISMOで、ノートNISMO→オーラNISMOは嫁さん専用車。 サーキット専用タイムアタック仕様エボ6 あと軽トラに125と原付です。 イイね!無言フォローでも、大歓迎です。 自分用の記録兼ねてアップしてます。 一方的な書き込んみが多いですが、よろしくお願いします🙇♂️
マイエボ進化歴 vol.3
皆さんいつも、ご覧いただき、またイイね!ありがとうございます🙇♂️
今回はvol.1 の続きです。
エンジンHKS鍛造ピストン2LにIHI RX-6 F1にも使われたボールベアリングタービン 通称(ペケ6)
TCW76コンプレッサーにエキゾーストP20を使用!中速域重視と言えども、今思えばエンジンが2.0Lのためそうでもなかったかな?
LAPの2mm厚ステンレスマニフォールドに大気開放のサード製ウエストゲートで抜く!
やはり、フルタービン上までパワーが出てる。
この仕様で走り込んで、岡山国際39秒台、セントラル23秒台に突入!
調子に乗った私は、筑波サーキット遠征に。
当時はオプ2トロフィーが開催されていたんでエントリー。タイヤ4本工具、携行缶積んで勿論自走で筑波へ。真冬だったので移動はスタッドレスタイヤ。
タイヤは1セットしかないのでフリー走行から横浜A-048Mコン(255/40-17)に履き替えて走行。勿論予選で使用するので、無茶な走り込みは出来ない。
フリー走行で一番奥のヘアピンからの立ち上がりがモタツク感が。チューナーにアドバイス頂いた通りのバルタイに変更。
タイムアタック大会ではなくあくまで周回レースだったのでMコンを持ち込んだGSにしとけば良かった?でもGSだと周回はもたないからね。
予選結果は分切りできず、1分0秒441
ホームコースでもないのに、イキナリ遠征して分切りなんて出来る訳ないのに!
前日に練習走行枠とかあったら良かったけどね。
分切りは達成出来なかったけど
オプション2に!取り上げられ遠征成功!
しかし、帰路の途中大雪になり、中国道から米子道へチェーン規制で、あっけなく下道に降ろされる。
ベッドライト近くまで舞い上がる雪、4輪駆動でないと帰れてなかった。
お陰で、フロントブレーキダクトは潰れて廃棄処分となりました。
予選時 ピットロード先頭に並んで良かった〜笑
C-WEST GAL
左から、泉たかこ、支部倫子、斎藤久美子、奥村瀬戸香ちゃん達 が盛り上げてくれました!
リザルトばかり綴じたファイルブックに資料が残ってました笑
今回も、最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。
カーチューン投稿は自分の車好きの記録として残していこうと始めたので、決して自慢とかではないのでお許しください🙇♂️