トールカスタムのカバーリング・カタブイ・ステーキ・飯テロ注意・タイヤ交換予定に関するカスタム事例
2021年07月10日 22時26分
モットーは、トールサイズのお手軽隠れ音響仕様。 純正ベース合法カスタムをしております。 たまにですが、オーリス及びタントの投稿もします。 投稿数と情報が少ない方、ゲーム中心の投稿・フォロー数が極端に多い方はリフォローしません。 連投や、フォロー数の整理をさせて頂く事があります。 中の人、カスタムを貶めるのはおやめ下さい。🙇♂️ エンラージ商事製のルーミー用のパワーウィンドウキット、LA600専用ゴミ箱を探しています。お声掛け・お売り下さい🙇♂️
再び配線チューブで、サテライトスピーカーの配線をカバーリング。
アンプの配線ばかりに気を取られて、忘れておりました。😅
最初迷っていたのですが、カバーリングすると元から根元が黒く、最初から付いているような感じになりました。
カバーリングして、正解か??
サテライトスピーカーだけではなく、スピーカーアンプ用に残した前のウーファーのバッ直配線を思い出し、そこもカバーリングしました。
セキュリティインジケーターやレー探のコードも、カバーリングしようかな…
カバーリング作業をしてたらあいや〜かたぶい😵
作業終わり次第で洗車したかったのに…
久々のステーキ!👏
んー、たまらんッッ😆
その量、450g…
ステーキの後は、久々のパルコシティへ👏
ちょうど、グランバザール開催期間中でした。
緊急事態宣言の真っ只中、外食する人やパルコシティには人がいっぱいでした。😅
沖縄でお馴染みのあのオレンジアイスを見つけて…
西海岸の空を眺めながら、頂きました🙏
ステーキも食べれたし、アイスも美味しかったので、これは自分への褒美とします😁
ウーファー作業やカバーリング作業の次は…
タイヤ交換!
EC204にする予定でしたが、
静粛性も考慮し、ワンランク上のル・マンを選択する事にしました。
タイヤサイズは無くメーカー取寄せになりますが、楽しみが広がりました。😁
車検前なので、去年に注文したあの部品の出番が待っています👏
【気になる方のために余談】
スピーカーアンプ用の配線といえば、あの前のウーファーの行方。
めでたく、作業した日に、新品配線もセットで友人に買収されました。
番外編になりますが、前と同様に、こちらも載せ替え作業をしようと思います。
友人の方は前の小型ウーファーからのアップグレードになりますが、取り付けたらどう変わるでしょう…
全ては作業が終わり次第、掲載許可が降りれば掲載していきます。