アイシスのグリルネオン取り付け・風強いに関するカスタム事例
2019年06月27日 02時22分
アイシスに乗ってました。今は親のブレイドを乗ってます。 あと昨年に廃車寸前のハイゼットも仲間入りしました。ここと出逢い皆様の投稿を参考にしつつ、アイシス自体は年式が古いのでどこまで今時の車に見えるか、をモットーにぼちぼち弄ってきました。 純正流用やDIYで基本はやってます。また大型の工具を必要としない整備は粗方やってます。 今年は車検対策や維持り、を中心にやりますがちょくちょくボンビーチューンをやって行けたらと思います。 よろしくお願いします。
皆様こんばんは✨
お疲れ様でした(^^;🙇
こちらは梅雨入りをやっとし、足早な台風?熱帯低気圧?の接近で雨と風が時より強くなってるなか、
グリルネオンをつけたいなと思いまして着工しました!
同じアイシス乗りのみのりパパさんのを参考に…レッツトライ!!
先ずはLEDをグリル裏にペタペタ…
なんという粘着性のなさ(笑)(笑)
現状粘着があるもののこれはすぐに別の接着方法でやり直すでしょう(笑)
(一応グリル裏にちょうどいい針金があったのでそれで補強して外れないようにはなってます)
私の場合、デイライトとスモールでどちらにこのスイッチを割り込ませるかな…とと思いましたが、一応スモールに割り込ませることにしまして、キボシで接合させていきます。
さてさて、このスイッチ、ボンネットにセットするのはいいとして閉まるときに干渉するようでは意味がありません。
さて…どうか…(; ・`д・´)
とりあえずエンジンルームをあけて右側の穴に設置して閉めてみると…
おお!!確かにしまった!!!
なんていうクリアランスのよさ!!
これも先人の知恵の賜物ですね🎵
あとは、スイッチなのでマイナスコントロールになりますので、ライトのプラスをスイッチのマイナスに、スイッチのプラスをスモールへ配線すれば…
完成になります。
作業的に一時間弱くらいでしたね。
正面ビュー
暗いところだと下も照らしてくれるので思いの外明るい仕様になってます‼️
雨のなかでやるのもどうかなと思いましたが、室内に持って入れる作業だったので、一気にやりあげました。