サンバー ディアス クラシックのスバルサンバー・職場・美容室・マフラーカッター・溶接に関するカスタム事例
2023年02月21日 03時33分
20代の頃からサンバーにのると決めていました。生産終了し諦めかけていましたが2016年に念願のサンバークラシックを購入今までのれなかった分サンバーをいじってカスタム楽しみたいです 車いじりの勉強中/自分至上最高サンバー目指中(笑) ファミリー使用で乗り心地&可愛さ重視♥ サンバー復活願う!もしくは、ダイハツの『マッドマスターC』をリアエンジンにして融合復活だと人気出そうかなとずーっと思っています 皆さんのアドバイスなども頂けるとありがたいです みんカラで動画もしてます
ヤフーショッピングの13000位の
溶接機始動
まずは、実験で職場の美容椅子の脚がぐらついてたので
メモリ半分より下めで
バッチっといった~(゚∀゚)
くっついたけど、半分より下だと弱い感じ
ついでにサンバーのマフラーカッターに
これくっつけてぶらぶらから開放😆
薄いステンレスだと、半分より下でも穴空き気味なるな〜勉強_φ(・_・
しかし、床火花で汚くなったな~
勉強_φ(・_・
ガナドール風自作マフラーカッター(笑)
前は、ネジでボヨーンと止めてたけど
これでしっかりかな?!
マックスでいったら、上のステンレスの足置きも気を抜くと穴ぼこ
メモリマックスだと、溶接棒の出具合いとけ感やっぱりつよい
けど母体溶かし過ぎ注意⚠
勉強_φ(・_・!に色々なりました(^_^;)〜
とりあえず、自分の溶接機ちゃんと始動して
良かった(笑)