キャストのバックカメラ・ドライブレコーダー取付・キャストスポーツ・DIYって楽しいに関するカスタム事例
2025年03月30日 11時10分
キャストバックモニターへの道。
途中経過。
バックドアにカメラの配線はあるものの、バックドアから車体側の配線は入れ替える必要があるとのことで一旦配線見てみます。
このカプラーにカメラ配線が本当に来ていないのか試しにテスターで通電チェックしましたが、通電の反応なし。
あのカメラ配線はバックドアの一体どこで途切れているのか??
あー、もう謎。
僅か4本の配線ケチる??
と、愚痴も言いたくなるw
仕方ないので純正バックモニターは一旦諦めて構想していたドラレコデジタルインナーミラーに託します。
画像には無いですがバックカメラ、GPSアンテナも付属します。
3年前くらいのモデルで取り付けようと過去に購入したままのものを引っ張り出してきました。
リヤカメラは直径6mmくらいのコネクターを蛇腹に通すことになります。
これより太いものはコネクターの隙間を通らないのでそもそも蛇腹まで辿り着けません。今回ギリでした。
蛇腹はすんなり通りました。
しかし、この蛇腹ゴムがなかなか付けれず苦労。
ゴムは外すのは簡単でも、付けるときちょっと苦労します。
皆さん、
あると思いますw
はい、
配線が通ればあとは流れ作業。
ただ、カメラからコネクターまでの配線長さが若干足りず少し左にオフセットして取り付け。
配線通す為にカバーを少し削りました。
こんな感じです。
今日は取り敢えずリヤだけ。
次回フロントまで配線伸ばして取り付けたいと思います。
その時ETC2.0も取付け、フロントスピーカーも交換したい。ツイーターをダッシュに置いてリヤ出力で鳴らす4chバイアンプ接続、運転席下にサブウーハーも取り付けたい。
フロントドアスピーカーはデッドニングも施したい。
自分で積み上げた宿題は山積み。
純正バックモニターはキャストの配線を勉強しながらまた考えることにします。。。