CR-Zの自分で撮ったベストショットTOP3・バンパー加工中・DIY・無限・J'sRacingに関するカスタム事例
2024年03月30日 21時42分
昔乗っていたCR-Xを彷彿させるスタイリングに魅力を感じAQUAからCR-Zに乗り換え(令和3年12月18日)。 最初に買った中古の初代シティ(赤)にはじまりEFシビック系(EF9を2台、EF2セダンを前期後期を各1台、EF2後期ハッチ1台など)、CR-X(EF7前期をMT AT各1台)、インテグラ(DA6)、インテグラ(DC2前期タイプR)、アコード(CB3)、S2000(AP1)などホンダ車多歴数。 1971年産まれで白髪頭のツーブロックがトレードマーク。
自分で撮ったベストショットTOP3
赤城山大沼湖畔にて。
(j's racingリップスポイラー付き)
日常の一コマ(純正加工バンパー)、積雪を考慮した結果のスタイル。桜が咲いてからも雪が降る年もあるのでもう少しこのまま。
赤城山、群馬県道4号旧料金所跡にて。
そしてコチラは加工バンパーの塗装。
山の麓でも
急に気温高めなのでシンナーは超超遅乾を使用。
中期型用無限フロントスポイラー改も合わせて塗装。
夜なので透け具合がわからずこの後再度R81とクリアーを塗装するはめに...
なかなかのヌルテカ具合かな?(こちら側だけ)
それにしても土曜日が出勤だとDIYが捗らない...
フォグランプカバーや
グリルもセミグロスブラックにて塗装。