ロードスターの麺屋べべ・読書・推し燃ゆ・宇佐美りん・☆☆☆☆★に関するカスタム事例
2024年03月12日 18時42分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
火曜日は!
新ハルスターでの初のべべです
日が長くなりましたね
いつもべべる時は暗かったのに
納車して初の雨
天気は仕方ないですね
鳥糞と違って、みんな平等だし
純正車高は高いですね
ベッタベタの車高短も最近流行りのリフトアップもかっこいいですが、私はこの純正車高が気に入ってます
獲物に襲いかかる直前の、豹のようなスタイル
ヤバいくらいかっこいいって思います
油そば¥950+野菜増し¥0+にんにくチョイ増し¥0
最近野菜増しの量が少ない日が増えてるような
値上げの影響かなぁ
マシマシにすべきか?
【読書記録】
【21】,『推し燃ゆ』宇佐美りん:著(河出書房新社)
あらすじです
女子高生あかりの推しが、ファンへの暴行で炎上した
推しに全生活を捧げるあかりの生活は、少しずつ狂い始める——
● ● ●
2020年の芥川賞受賞作品です
観念的というか哲学的というか、十代女子の不安定さや世の中をどう見ているかなどが如実に表現されています
ほぼ地の文で、主人公あかりの心理描写、独り語りです
第三者的に見ると、明らかにあかりが悪い
しかしあかりにしてみれば、仕方ない状態で追い詰められていく
唯一の心の支えである推しが炎上することで、一体どうなっていくのか
全編に渡る不穏な雰囲気は、自分の十代の頃のモヤモヤした不安を思い出しました
これも青春なんでしょうね
映像化できそうな気もしますが、きっと売れないでしょうね
珍しく芥川賞を読みましたが、面白かったです
☆☆☆☆★星四つ