ジムニーのトレーリングアーム・キャスターブッシュ・補正に関するカスタム事例
2020年05月17日 23時31分
コイルスペーサーを入れてから気になっているリヤの突き上げ……
ショック延長ブラケットを下側に取り付けて少しはマシになったんだけど……
補正したアームに交換すれば良いのですが先立つものが……
・ヤフオクでJB64の新車外しが出ていたのでつい反応して飛び付いてしまいました!
アピオの補正ブッシュは高いのでノーブランドのコピー品を仕入れて打ち変えをたくらみます♪
・148mmピッチの治具を挿入しようと試みますが……?
・無理矢理挿入するとなんとか入りましたが……
・ABSセンサーの配線を固定するネジ穴が空いてないので5mmの下穴を開けて!
・6mmのタップとタップホルダを仕入れて♪
・地道に新調にネジを切ります!
・ステンレスの六角ボルトを挿入して確認を……
・折らずに6ヶ所無事に完了♪
調べるとJB23もJB64もフロントのピッチは148mmでリヤは150mmでした……
ならば造って見ようと!
ホームセンターで12mmのボルト&ナット&板を仕入れて工作室に隠ること30分♪
150mmピッチの治具完成です…(^_^;)
近所のモータースに図々しく菓子折持って……
プレス機貸してもらいに(^_^;)
・新品なのでスコスコ抜けます!
・スペシャルな治具をあてがって……
・2本共に無事に挿入完了♪
補正トレーリングアームの完成です…(^_^;)
新しいアームを装着して!
ABSセンサーの配線を固定♪
『1ヶ所に穴を2つ開ける所を1ヶ所しか開けてないので固定用の爪を曲げて延ばしました』
刻印を確認するとJB23もJB64も同じ番号ですね♪
ABSセンサーの配線固定の穴が開いていないだけです。
左側も無事に完了して♪
試走の結果は……
目論見どおり……?
不快な突き上げが柔らかく改善しました\(^^)/