アッシーさんが投稿したDIY・再三のお願い・クオリティの向上の為に・今の環境では・個人投資の限界に関するカスタム事例
2021年01月24日 04時22分
この度、岡山で会社GT-WORKSを立ち上げました😃 腕はまだまだですが、グラインダータトゥーの製作をメインにやっていこうと思ってます。 URLを押していただくと、LINEに登録出来ますので、なにかありましたらこちらでお願いします🙇⤵️ https://gt-works.stores.jp/ ストアーズでネットショップも始めました。 よければ覗いてみてください。
先日金融公庫に行った結果、昨日電話があって、無事少額ですが、借り入れできることになりました❗😆🎶
これでなんとかスタート出来そうです🎵
そんななか、最近気になってきたのが、塗装時のゴミ問題です。
一応ゴミが軽減出来そうなことはやっているのですが、やっぱり個人で出来ることには限界はあります。
依頼をいただいた時にゴミが乗りますとは言っていると思うのですが、やっぱり綺麗な方が良いですよね😅
普通の塗装でもそうなんですが、自分のようなキャンディカラーを使った塗装ならなおさらブースは必須です。
キャンディカラーの塗装中に付いたゴミは後になると黒っぽくなって目立つようになります。
これは、ゴミに塗料が多く付いて濃くなるからだと思います。
じゃあ塗装中に付いたゴミを取れば良いじゃん⁉️と、なるのですが、キャンディカラーを塗装中にゴミが付いたところを磨くと、ムラになることがあるんです。
そうなると、塗装を初めからやり直しになってきます❗
そこで、塗装ブースを検索すると、普通は建物だけで安くても350万~😅
土地は別なので、およそ1000万❗
今の手持ちでは到底無理なので、何か救いの手はないかとネットを見てたら・・・
YouTubeで有名なRED Memoryさんの動画で見た記憶があったので、探していたら、良さそうな塗装ブースがありました🎵
幸い実家に車庫があったので、そこを使わせて貰えるように親と交渉した結果OK👌が出たので、実家でスタートしようと計画してます。
ただ、そこも一筋縄ではいかなくて、親から『車庫を改造するなら、車が停められなくなるから庭を改装して駐車場を作ってくれ』と。
この予算が、見積もりしたら250万💴😇
レッドさんのブースが大体50万💴
合計300万💴
金融公庫から借りれたのは約半分💴
貧乏人は起業すらさせてもらえない時代です💦😭💦
皆さんどうやって起業してるのですか⁉️🤔
一応レッドさんと同じく加工すれば、車庫に入りそうな物があったので、これを購入予定にしてます。
ただ、このブースを使ったとしても、どこまでゴミが軽減されるかはやってみないとわかりません。
そこで、会社で塗装がスタートしたのですが、せっかくお金をいただくのに、ゴミが乗ってクオリティが下がってしまうのも何か申し訳ないし、自分自身もやるせないので、一旦依頼は停めたいと思ってます🙇
再三の塗装中止申し訳ないです🙇🙇🙇
それまでに声を掛けさせていただいた方に関しては、継続の可否を確認させていただいて、もう少し待っていただけるかどうか検討していただけたらと思います🙇
今後は、キャンディカラーの塗装中に付いたゴミ問題を解決出来るように、色々と試行錯誤してみるつもりです。
そのためにも、もう少し時間をください🙇🙇🙇
勝手な言い分かもしれませんが、こういうご時世でお金は貴重だし、やっぱり良いものを作りたいっていう思いもあるのでm(_ _)m
また何か解決策が見つかったら始めたいと思いますので、よろしくお願いします🙇♂️⤵️