ジムニーのドライブ・3月の雪中キャンプ・残雪の林道徘徊・ダチョウの卵に関するカスタム事例
2018年07月05日 20時02分
今日は蒸すなァ。
って事で、今年の3月4~5日に佐久方面にキャンプしに行った時の写真でも上げまっか。
これは行く途中、南牧村の三段の滝に立ち寄り、滝まで登っていく道沿いにあった味のある木。
登って行く途中にも小振りながら良い感じの滝が。
お、三段の滝が見えた。
も少し近付くとこんな感じ。
かなり大きいです。
ここからO上峠を通りR299へ。
これは前に既出の写真となりますが、R299から板石山に。
もう少し引きだとこんな感じ。
あんま変わんない?
これも既出の写真になりますが同じ場所。
で、その後は宿営予定地に向けて標高を上げて行ったんですが思いのほか雪の量が多く。
この辺で断念し、少し下った適所にて野営。
って、あ~キャンプ写真が無いがなァ。
翌日は天気が崩れるとの事だったので少し早めに撤収し、残雪の林道をじっくり探索。
窓の下には絶景が。
更に進む。
なんか霧も出て来たぞ。
割と下って来たけどまだ雪がある。
で、下ったらなんとなく軽井沢に向けて走る。
途中はしょるけど、軽井沢の後は妙義に立ち寄り。
で、帰ったんだけどぉ・・・これは何処で見たんだっけかなァ。