ランサーエボリューションのDIY・SARD・サード・ジェットポンプキラー・燃料ポンプ保護に関するカスタム事例
2023年09月30日 15時21分
先日来のトラブルシューティングに絡み、ジェットポンプキラーを取り付けました。
(純正→SARD社製)
構成部品一覧です。
本体が削り出し故にお高いのでしょう。
クランプはUSA TRIDON社製です。
ジェットポンプの働きと、ジェットポンプキラーが必要な理由です。
リターン(E/gからタンクに戻る)配管内径はφ4.75でした。
汲上(B室からA室(ポンプがあるタンク)に引っ張る)配管内径はφ4.8(リターン側とは測定誤差内)でした。
タンク側(リターンと汲上が集合する)配管内径はφ3.9。
何故に1mmの違いがあるのか分かりませんが、
径を絞ってベンチュリー効果を増幅させるのでしょうか?
純正の姿です。
22年お疲れ様でした。
純正とSARD社製の比較。
SARDのゴムホースはリターン側の長さを整えてあります。
純正ジェットポンプと穴の大きさ比較。
この太さがポンプに優しいんでしょうね。
無事に取り付け完了。
各部締め付け&固定OK
固定リングは知恵の輪外しの様ですが、コツを掴んだのか、前回は30分位、今回10分かからずに外せました。
無事に取り付け完了。
各部締め付けOK、配管ロックOK。
12V通電確認し、コネクターロックOK
無事に起動しました。
体感はしないだろうけど、ポンプには優しくなるでしょう。