GRヤリスのフォロワーさんとコラボ・一眼レフ初心者・雨の撮影・多賀城・コメダ珈琲店に関するカスタム事例
2024年01月21日 20時18分
車遍歴 AE114→SW20→GC8→EP3→H47V→Z21→GE6→BP5→BK3P(マツダスピード) 我ながら、なかなか(*´ω`*) 念願叶い、マツダスピードアクセラのオーナーとなりました。いじる資金がないため、ノーマルの良さも活かしながらですね。乗っていいよ、と奥さんの理解があるだけ恵まれてます! 同郷(岩手、宮城)、マツダオーナーさん無言フォローしますが、すみません。
2024年1月20日。
明日は2021年7月19日以来の、フォロワーさんとコラボ。
天気予報は雨だけど、降らないかもしれないし、洗車!最高の状態でお披露目したい。
利府の洗車場から多賀城に帰る際に、利府側には新型車両E8系つばさ。反対側には、これがいました。
鉄道ファンだと会社で公言してから、周りから色々な情報が寄せられて、この新幹線の情報も…。もちろん知っているわ!でも、ディズニーがあまり好きではないので、わざわざ駅に見に行くこともなく。
東京に行く団体臨時列車ありますっけよ、って乗らんわ😅
かわいいオケツ❤️
明日は、降らないで🥺ホイールもスポーク1本1本綺麗にしたんだから🥺
日は変わり2024年1月21日。
やはり雨。しかも風。
フォロワーさんとの待ち合わせ前に、駅に。
来月、列車で旅行に行くのですが、その時に利用する切符を買いに。切符は乗る1ヶ月前の10時に発売。朝6時30分に1度、窓口に出向き『10時打ち』の権利を得る。写真は9時55分に10時打ちに来た人💦残念😢
臨時列車サフィール踊り子3号プレミアムグリーン、1番前の展望席?ゲット💕駅員さんも取れたことに驚いていました。
来月使用する切符をオンライン購入し、駅で発券後、待ち合わせ場所のドラッグストアに。
フォロワーの『まこさん』と合流。雨もすごく、早々に場所移動。
雨だったので、屋内や屋根、雨に濡れない場所を事前にピックアップ。
まこさん曰く、この場所、結構有名みたい。知らなかった。
ここは以前にも来たことはありますが、車は来ないし、人もいないし、いい場所です。
と言ったら、車来ましたよ。クラウン…。
パトカーやん🚔職務質問はされませんでした。
助手席の隊員さんと目が合い、なんとなくお互い会釈。
先月、一眼レフを買いましたが、一眼レフとiPhoneの差に心が折れ、まともに触っていませんでしたが、今日は一眼レフを中心に撮影。
まこさんに基本的なことを教わりながら少しずつ覚えていく。仕組みがわかれば段々と楽しくなっていく。
機材の使い方、仕組み、アングルなども教わりながら。
撮影経験豊富な、まこさん、頼りになる😊
まこさんがやっていたのと同じようにしてみる。
撮影はクリエイティブな才能も必要かな。クリエイティブさゼロな私😅
この壁の落書き。
本来はダメなものだが、不思議と雰囲気というか味がある。
クレイジージャーニーに出てきそうな雰囲気。
ワカメとカツオ、無駄に高クオリティ。
お腹が空き、まこさん御用達のこちらへ。
初めて😊
ピザトーストは大きくて美味い。
このソフトクリームもコーンの中までしっかりクリーム入っていました。素晴らしい😋
場所をお馴染み?
多賀城駅隣の立体駐車場へ移動。
一眼レフには色々な撮影モードがあり、試しながら撮影してみる。
白黒になるやつ。
イラスト風になるモード。
このモード好きだ☺️
なんとかモード。
ちゃんと知識と技術を身につければ、もっと良い写真が撮れるのでしょう。
やっぱり、コレ。
ちゃんとキャリパーが赤いやん🤗
まこさん、ヤリス。
たくさん色々なことを教えて頂きありがたや😊
最後は、仙台新港付近を同乗試乗いただきました。
結構な雨で水たまりも凄く、スタッドレスなので完全に全開ではありませんでしたが、メーター内の何かのランプが
点いたりしてましたね。空転か何かかな。
今度は晴れというかドライなら。
次は夜の撮影や、まこさん御用達の石巻の工場地帯等にも行ってみたいですね✨
まこさん、本日はお忙しい中ありがとうございました😊