ミニクーパーSのR56・エンジンチェックランプ点灯に関するカスタム事例
2018年11月11日 01時19分
勝手にフォローしますので、そちらからも勝手に🆗です👍 ミニとデッキバンがメインです。 MINIは国産車に比べれば手が掛かりますが、楽しくカッコ可愛いく手放せません。 デッキバンは軽トラとバンのイイトコ取りで人もゴミも載せられてとても重宝してます。
昨夜、しばらくぶりに高速走って、ちょっと張りきっちゃったら、エンジン半殺しランプが点いて突然失速⤵️どんだけ踏んでも60キロしか出ない💦
なんとか高速降りて、とりあえず信号待ちのアイドリングが1500~2000と高め、と言うか踏んでもこれ以上上がらない…
煙も出てないし変な音もないし、エンジン止めて動かなくなるのも嫌だったので、自宅まで走りきりました。
とりあえずエンジン切って、再始動すると懸かった!しかもアイドリングは普通…踏めば回転は上がる…治った⁉️
でもチェックランプ点いたまま…
診断機に繋いだら写真のような結果…「DME(コンピュータ)内部故障」と出た。とりあえずチェックランプ消せました。
その後試走したが、普通にブースト掛かり加速も問題なし、アイドリングも水温も普通。
今日も高速乗る用があって走ったが問題なかった…何だったんだろ?
このまま様子見ます。