スカイライン GT-RのDIY・スカイライン・スカイラインGTR BCNR33・リアディフューザーに関するカスタム事例
2020年06月04日 17時10分
メンテナンスやバージョンアップのほか、自分流のカスタムなどチビチビやっていきます! ……/⭕️⭕️l40th_®️l⭕️⭕️\……
フンドシ周りのバージョンアップは、九日目になります…😏
・プロローグ
・仮止め、下準備編
・部品紹介
・トリプルクロスバー編
・リア純正ステー編
・ナッター編
・左リアオリジナルステー編
・右リアオリジナルステー編
・ディフューザーサイド加工編 ← 今回です👍
・フィン取り付け編
・デフマウント編
・ディフューザー取り付け編
・マッドガード編
・エンブレム編
・総集編
こちらの黒いパーツは、ディフューザーの左右のマッドガードからリアフェンダー下部に被せるサイドパネルになります‼️😋
サイドパネルを加工する前に、マッドガードを取り付けないと、状況がわかりませんので〜😅
仮止めする前にマスキングテープで養生して〜😋
ビスどめをして、仮組み致します〜😋
久々にリアフェンダーがもっちりしました〜😋
マッドガードは無加工で戻したいので、サイドパネルをちょびっとだけ削って、仕上げたいと思います〜😋
柔らかいプラスチックなので、切った貼っては楽勝ですネ😋
少しずつ削っては、仮当てをして、を繰り返して〜😋
ベビーサンダーややすりを使って、チマチマ繰り返します〜😋
マッドガードとサイドパネルが干渉しなくなったところで、削りは終了です😋
削ったヘリの加工跡をうまく隠すのと、振動でマッドガードに触れた際にクッションの役目を果たす、ゴムモールを貼り付けることに〜😋
ヘリも自然な仕上がりで、我ながらとても気に入ってま〜す❣️🤗❣️
ゴムモールの中に金具が入っており、プライヤーで締め付けてかしめて使う事もできて、優れモノのモールです😄
明日は、DIYはお休みして、別なネタでも〜😉✨✨