ルークスのDIY・スピーカー交換に関するカスタム事例
2025年02月09日 21時59分
カローラフィールダーとルークスを弄ってます。 二輪のホンダCBR250R MC41前期も片手間程度に登場します。 コメント、フォローは気軽にどうぞ。 軽自動車からトラックまで好きな車好きです。 車いじりは出来るところは自分でやる。 詳しそうな人に教えてもらってやってみる。 をモットーにしています。
フロントスピーカー弄ったからなのかリアスピーカーの弱さが気になり下調べするも厄介そうで放置してましたが今回、フィールダーのギアオイル交換ついでにオートバックスの10cmを調達
とりあえずサクッと内装バラシ
構造分かると思ったより簡単ですね
スピーカー外して使えるかな?と思って用意してた樹脂バッフルの穴合わずスピーカーも合わなくてどうしたもんかな?とおもってたところで穴開けられそうなのに開いてないところで合うのでドリル使って穴を作りました
デッドニングはエーモンのデッドニングキットを用意
問題が左側
タンクと当たると聞いててやったら10cmでもバッフルの類無いとかなり厳しいです
という事でギリギリ付くところに穴作成
本当はこの穴ピッチでワンオフバッフル作ってトリムスレスレくらいにオフセットしたりすれば大型化できるんでしょうけど鉄板薄いのでデカくしても限度ありそうです
とりあえずどうにかこうにか取り付け
空いた隙間はエプトシーラーで埋めて
制振剤はスペース無くて勿体ないので手持ちの端材使って取り付け
左右どうにか施工しました
試聴してみたら後ろのパワー感段違いになって良い感じですが強すぎるのでフロント寄りにセッティング
ついでにターボエンブレムを貼りました