フーガの愛知県知多郡美浜町・野間大坊・源義朝のお墓・・藤原頼嗣が寄付した鐘楼堂に関するカスタム事例
2020年11月11日 17時35分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(⌒0⌒)/~~
今日は結局朝から写活で1日終わっちゃしました( ̄▽ ̄;)(笑)
今回は11月8日(日)にオカンと日帰りドライブに出掛けました(⌒0⌒)/~~
行き先は愛知県知多郡美浜町になります(⌒0⌒)/~~
着いたのは野間大坊になります(⌒0⌒)/~~
バックの建物は鐘楼堂で、梵鐘には1250年(建長2年)の銘があり、鎌倉幕府五代将軍・藤原頼嗣が寄進したもの(国重要文化財)だそうです(・・;)
野間大坊は、正式には鶴林山大御堂寺(かくりんざんおおみどうじ)通称:野間大坊(のまだいぼう)と言います。お寺の歴史は古く、天武天皇(673~686)の時代に『阿弥陀寺』として建立されたそうです(⌒0⌒)/~~
その後、弘法大師(空海)が全国を廻った折、この地で一千座の護摩を焚き、庶民の幸福を祈り、そして承歴年間(1077~1081)に白河天皇の皇室繁栄を祈願する寺として、『大御堂寺』と称されました(・・;)
のちに源頼朝と源義経の父、源義朝がこの地で謀殺され、それを供養するために源頼朝が本尊様の念持仏を寄進し、塔や金堂(こんどう)講堂など諸設備が調った七堂伽藍を造営しだそうです(≧∇≦)b
また豊臣や徳川の庇護も厚く、各時代で繁栄してきました。本尊様が源頼朝の願いを叶えたことから、祈願成就・開運の寺として信仰を集めてるそうですよ(o^-')b !
今回は11月8日(日)に愛知県知多郡美浜町にある源義朝のお墓がある野間大坊の鐘楼堂をバックに撮りました(≧∇≦)b