155のリアウイング・155の日・#(†|ξ)・BTCC・流用に関するカスタム事例
2021年02月04日 18時30分
『alfa155 リアスポ考』
先日、155にメーカー純正BTCCタイプウイングを取り付けたことを投稿しましたが、なにぶん入手困難なパーツでしたので、手に入らなかった場合に代用できそうな他車のリアスポイラーを買い込んでいました。
①【ノーマルの155純正リアスポイラー】
大きく主張することなく、よくなじんだデザインだと思います。↓
②【『エア』スポイラー】
エア=空っぽ、つまり取り外した状態です。164みたいですが、これはこれでちょっと大人な高級車な感じでかっこいいと思います。↓
③【155純正スポイラー(初期型オプション)】
純正品だけあって、全く違和感がありません。80年代後半~90年代初頭に流行ったデザインですね。↓
④【メルセデスベンツ190E 2.3-16純正リアスポイラー】
意外に似合っています。BTCCウイングが見つからなければ、本気でこれをつけようかと思っていました。↓
⑤【ランエボⅣ純正リアウイング】
サイズでかっ💦↓
上のランエボ羽根を後ろから見たところ。でかすぎるやろ・・・↓
⑥【155純正BTCCウイング】
あれ?ランエボ羽根とうりふたつ。
これならランエボ羽根が流用できなくもないな。。でも、本物が入手出来てよかったよかった。↓
BTCCウイング全景↓
使わなかったリアウイング、全部不要になりましたので路上販売。↓
『さあーいらはい、いらはい。
リアウイングが安いよ~、
リアスポのたたき売りだよ~』
千客万来~
というわけで、いろいろ流用できそうなものを乗っけてみました。よろしければ、ぜひご参考になさってください。