ロードスターのラムエアダクト・牽引フック取り付けに関するカスタム事例
2019年04月01日 00時20分
NCロードスターとZC32スイフトスポーツ、時々スペーシアベースでカーライフを楽しんでます。 サーキットもちょぼちょぼ走ってます。まだまだドン亀🐢でご迷惑おかけしてます。ご一緒されてもあおらないでください。 どうぞ宜しくお願いします。
注文していたパーツが揃ったので、主治医のタイヤセレクト東大宮に取り付けに行きました。
まずは、こちら🖖ガレージベリーの「インテークラムデカダクト」。納期に1ヶ月以上かかりました😫左のが純正品。
取り付けるとこんな感じ
思っていたよりデカい😅
むき出しタイプのエアクリに換えて、吸気温度をあげたくなかったから、あえて純正ボックスを残し、ラムエアとスポーツフィルターにハイフローインテークの組み合わせにしてみました。
そして、クスコの牽引フックを付けました。サーキットをちょくちょく走るようになり、万が一の時に困らないようにと思ったのですが、オートエグゼのバンパーには、牽引フックを付けるためのフタ(?)がなく、仕方なく穴を開けました。
エグゼバンパーはノーマルよりも前に出ているために、NC用だと届かないらしいので、
デミオ用の物を使用して、ジャストミ〰️〰️ト‼️ぴったりでした。面倒な作業を丁寧にしていただいた店長さんに感謝です m(_ _)m
使わないようにしないといけないのですが、これで安心して運動会に参加出来る~😆
とりあえず、これに行ってきます😊