スカイラインクロスオーバーのNV35スカイライン・ヒストリー・カーライフを楽しみましょう!・よきカーライフを!に関するカスタム事例
2021年01月16日 22時13分
V35セダン→スカクロ(NJ50)→スカクロ(J50) 素人DIY程度の作業をして自己満に浸っています。いつでもいいね(フォロー)&コメントお待ちしております。
約10年前、友人と車探しに出て1番最初に目についたスカイライン。
外装は綺麗でほぼノーマル。
同世代のティアナを探していましたが、なぜか惹かれてしまいました。
そして初のマイカーとなったスカイライン。
追加整備として、ヘッドライト&ブレーキ関係交換とルーフブラック塗装をお願いして100万そこらで購入。
もうこのままの姿でも本当に好きでした。
2.5LのVQエンジンは、当時の私には勿体ないくらいの代物でして、昼夜問わず毎日のように走っていました。
車高調とホイールを交換して腰高な見た目を変更。
ノーマル車輌はよく見かけましたが、ちょっと弄るとまた別物のようにカッコいい…
そう思っていました。
今のスカクロのナンバーはこの車から引き継いでるんですw
さらにこの車のナンバーは、親父のスカイラインから引き継いだんですが。
クリスタルアイ
当時まだイカリングは既製品を買って装備するのが主流だったかと思います。
今みたいにDIYで作れるのはもう少し後だったかな。
明るくしてなんぼとHIDを55wにしてパッシングされまくってました。
本当に無知で申し訳なかったw
大口径のカッター
これは無理やりすぎました。
そしていつしか終末が近付くスカイライン…
パーツ管理もできないボケでごめんなさい
せめて綺麗にしてあげたかった。
自分のスキルじゃ手に負えなくなってきた頃。
この夏についにスカクロ購入を決意。
つくば産のスカクロに出会いました。
納車した日の夜。
「なに買ったのー?」
と聞かれて数人にこの写メを送りましたが車種を特定した人はいませんでしたw
フォグすら対向車に眩しいと感じさせてはならない!
この信念は前車から引き継ぎました。
ということでプロフォグにLED。
そんなこんなでスカクロは長く乗りたいと思っております。
なんって狭いんだこの車は!
また給油……
パーツ代高っ!
税金も高っ!
日産の…エクストレイル?あ、マツダのCX-5……。
いいんですよ、それがいいんです。
へぇ~!と言われたくて乗ってる車ですからw
車って楽しいですね。
これからどんな車を乗り継いでいくのか分かりませんが、間違いなく「自分の所有した車は良い車(自分にとって)」と思っております。
みなさんも楽しいカーライフを!
追記
ミラの存在忘れてました…ヽ(゚Д゚)ノ