911 クーペのいつもイイね&コメントありがとうございます😆・トイプードル・パナメーラGTS・キャリパー・PCCBに関するカスタム事例
2025年02月22日 12時06分
ポルシェに乗り30年。964カレラ4.993カレラ.996カレラ.997カレラS.991martiniracingedition .991-1turboSと乗り継いできました。4ドアもパナメーラV6.GTSと2台で8年ほど乗り、2020年から3年間、AMGc43、ジャガーXFスポーツブレイク、BMW 630igt、640igt と乗り替え、結局、パナメーラの走り、エキゾーストが忘れられず、9年落ち970パナメーラGTS後期に乗り替え、ポルシェ2台に戻りました。
こんにちは。
お題に乗っかって。
まずは、991-1ターボSの黄色キャリパー、カーボンブレーキ、PCCBです。
ターボSは標準装備です。
普通に乗れば10万キロは保つと、ただし、サーキット走行は、御法度です。鉄に変えてからにしないと。(これは貧乏人の考えかな?笑)又、ホイールがほぼ汚れないのが助かります。
こちらは、970パナメーラGTSの赤いキャリパーです。
素は黒、Sはシルバー、GTS、ターボは赤、そしてパナメーラターボS、やはり黄色のカーボンブレーキになります。
最近は、白色や黄緑色のキャリパーも見かけますが、白色は、どういう位置付けのポルシェに装着されているのでしょうか?
ポルシェは、グレードによってキャリパーの色が違うので、黒〜(シルバー)〜赤〜黄色とグレードな上がりますので、次はこのキャリパーの色に乗りたいなと思ってしまいます。
ひとつ、キャリパーをペイントする方がいらっしゃいますが、塗るとPCでの点検、整備も断られますので、注意して下さい。
車とは関係ない話ですが、車、さすがにポルシェでも癒されることはありませんが、この子達には、この写真のような姿を見るだけで癒されます。