ミライースのスペーサー5mmに関するカスタム事例
2021年10月11日 22時26分
整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:福岡市近郊にある町 旧生息地:宮崎県宮崎市の港付近 原生 地:福岡県北九州市小倉南区
フロントのスペーサーを3mmから5mmに追加しました!
理由は簡単、
ホイールがブラケットに当たりそうだからです😱
ってか、最初はスペーサーを付けずに動かしたら、ゴリゴリ引きずりました😭
セットは気をつけていたんですが、ここまでは盲点でした😢
なので、急遽ですが、リアに付いてた3mmスペーサーをフロントに付けてました💦
せっかくのホイールを傷つけてしまったよ😞
同じインチなら普通は当たらないです。
でも、自分のは12インチにインチダウンしているため、当たってしまいました。
理由は…
ブロックを履かせたい!
↓
外径が増える
↓
素で車検に通るようにしたい
↓
外径を155/65R14の誤差±5mmにする
↓
155R12(TG4)だとブロックでも誤差内になる
(カタログで確認済み)
↓
インチダウンをしよう!
ってことでした。
そのために、前回お話した軽トラタイヤを購入したんですよね😆
まぁ、こんだけクリアランスが出来れば、心配はなくなるでしょう🎵
タイヤが傷つかなくてよかった(*´-`)
ホントはね、
ハブリングもつける予定でしたが、
外径の計り間違えで付きませんでした!笑
しかも、ホイールはハブ径80mmなの!
外径80mm、内径54mmのスペーサーなんてワンオフでしかねぇ~よ!怒
って叫びたくなりました。
じゃあ、どうする?
う~ん、まぁ、写真を見れば考えてることは分かりますよね😅
本当はやっちゃいけないよ!
でも、5mmスペーサーを付けてるから、どうにかしてボルトの負担を減らさないといけませんので。
そして、悲しいことに80→64がないので、
80→65→54を急遽購入することに😭
ふぅ、無駄金を使ってしまった😢