カローラルミオンのヘッドライト磨き・コンパウンド磨き・DIYの限界・クーラントブースターに関するカスタム事例
2021年06月12日 22時56分
若気の至りに溢れた車とバイクに囲まれた生活を送っております。 走るよりいじるほうが楽しいです。 ノーマルで乗れない病を罹っており、何かしら手を加えないと満足できず← 愛車はフルエアロ巻いたカローラルミオン 年中スノーボード仕様()なのでノーマル車高 KUHL×ROHAN グラインダータトゥーボンネット 一番のチャームポイント⤴︎ YAMAHA シグナスX 3型 ほぼフルカスタム HONDA CB1100EX Final Edition ほどほどカスタム
きったねぇヘッドライトが我慢できなくなったので磨き業者へ出すことにしました^^;
ペーパー3種からのポリッシャー使ってコンパウンドからのクリア吹きまでやってみましたが…
自力では無理!と諦めww
こんな感じのクラックが目立ってて、夜走るたびに萎えており(´Д` )
綺麗になるようお祈り…!
クリアスプレー、ペーパー、コンパウンドの費用5000円ほどと、かけた時間丸1日が無駄になるようで悔しいですw
ついでにクーラントブースターとかいう知らない物も入れてみました←
キャップ開けて余分なクーラントを抜き取り、代わりにブースターを注いだだけですが…
熱ダレとか防止になったらいいなー程度でしょうかᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ