デミオのサスペンション・緊急事態宣言解除・ドライブ・青い空レーシングに関するカスタム事例
2020年05月31日 19時55分
6ヶ月定期点検がもう間も無くなので、そろそろ車高とホイール戻さないといけないのですが…
ずっと撮ってみたかった場所でパシャリ📸
ちょっと都会的な場所。レタッチの仕方も、いろいろ調べて少し変えてみました。
カタログっぽい色合いでいい雰囲気になった気がします😊
さてもう終わってしまうかもしれませんが、CARTUNEの特集が足回りとのことで。
今つけてる車高調はブリッツさんのみんな大好き、コスパ抜群ダンパーZZ-R。
フロント8キロ、リアは現状4キロ+ヘルパー0.8キロの社外スプリングの組み合わせ。
そんなに低く見えませんが、これでも時々フロント下廻りを擦ることがありまして…
僕のDJデミオはディーゼルなので、フロントがガソリンよりも100キロ近く重くなってます。フロントヘビーな重量バランスを考えれば、フロント10キロでもいいかも。
リアはストロークが命のトーションビーム。
やっぱりここまで下げるともはや乗り心地とは…ってなっちゃいますね😅
バネレート自体は割と柔らかくて、長さも140ミリとそこそこ確保してるんですけど柔らかすぎるのかなぁ?細かい段差とかうねりが続くと、ひどく弾んで収まりが悪いです🤔
今度、減衰をもっと固めてみたりいろいろ試したいと思います😊
ちなみに、実売8万くらいで買えるキットとしては十分楽しめる車高調ですねこれ♪
競合としてはテインとかラルグスあたりだと思いますが、少し乗り味がソフトなのはテインでラルグスはほぼブリッツと同等だと思います!
スプリングを交換すればどれもしっかり落とせますが、テインはID70というほとんどテイン専用のような特殊なサイズのスプリングを採用してますので、社外スプリングは少しお高め。
でもテイン、乗り心地はほんと良かったですよ♪
DJデミオで車高調取り付けを考える方には、おすすめです☺️