カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例

2024年04月26日 19時39分

カルボのプロフィール画像
カルボ

カーシェアとかのレビュー載せてる自己満アカウント 購入検討している方の参考になればと思います ※素人記事なので苦手な方は見ない方が良いです。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ第263弾
日産 ウイングロード(3代目 Y12型)
本日乗ってきました。相当前にこれの商用verとなるADバンをレビューしましたが、どうなるのか。見ていきましょう。

Y12ウイングロードとは?
『市街地からアウトドアまで、ライフエリアの大きな広がりをイメージさせる翼(WING)と道(ROAD)からネーミングされた、5ナンバーサイズのステーションワゴンが日産ウイングロード。アクティブライフをサポートするスタイリッシュで使いやすいコンパクトワゴンをコンセプトとする。FFとe-4WD(電動4WD)を採用したフルタイム4WDの駆動方式が用意される。搭載されるエンジンは、直列4気筒DOHCのレギュラーガソリン仕様の2ユニット、109馬力の1.5L(HR15DE型)と128馬力の1.8L(MR18DE型)。両エンジンとも国土交通省「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」認定を受ける。トランスミッションは、フロア式シフトのCVT(無段変速機)、6速マニュアルモード付きCVT-M6(ステアリングシフト)、それに4速ATの3種。グレードは上から1.8Lの「18RX」/「18RXエアロ」、1.5Lの「15RX」/「15RXエアロ」、ベーシックな「15RS」。4WDモデルは、1.5Lのみで「15RX FOURエアロ」/「15RX FOUR」、「15RS FOUR」。リヤは後席スライド量120mmを確保するとともに、最大10段階40度までリクライニング可能なシートとし、助手席側に回ることなくラゲッジサイドでの操作により、リヤシートバック、助手席シートバックが倒れ、長尺物も楽に積める便利なリモコンフォールディングシートシステムを持つ。荷室には、後端にイージーラゲッジベンチを設定し、後ろ向きに腰掛けることが可能。取り外して洗えるウォッシャブルラゲッジボードを装備する。また、ラゲッジボード下のアンダーボックスシステムは4つの部位から構成され、2WD車では合計100Lの大容量を確保。そのうちの一つウォッシャブルラゲッジアンダーボックスはウォッシャブルラゲッジボードと同様に取り外して洗うことも可能とする。安全装備として、前席アクティブヘッドレスト、デュアルエアバッグを全車に標準採用する。』
あくまで最初期のモデルの内容ですので、その後の一部改良で色々変わっていたりします。日産の小型ステーションワゴンとして、2005年から2018年まで長期間販売されました。今はウイングロードは無くなりましたが、商用verのADバンは、2024年現在でも販売されています。ワゴン車として、使い勝手が良いのか、長距離で使うことも考えられるので、走行性能がしっかりしているか見ましょう。今回の車両は2009年式の15Mというエアログレードです。新車価格は182万7000円、4WDで200万7600円です。

外観

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像2枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像3枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像4枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像5枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

じっくり見てみますが、フロントは当時の流行だった縦長なヘッドライトが使われています。結構クセのあるフロントなので、これは賛否両論あるんじゃないかと。私は好きじゃない外観です。吊り目ですね。サイドのウィンドウのラインは特徴的です。リアはADバンのテールランプの形状が違います。無難なデザインというより、少し攻めた外観な印象。結局、生産終了までマイナーチェンジで外観が変わることはありませんでした。そこは残念ですね。モデルライフ後半は放置されていた印象です。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像7枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

※写真はイメージです。Wikipediaより引用。
ここで先代型と比較してみます。先代型もグリルとかは控えめですが、ヘッドライトの形状が縦長で独特な印象を受けます。ドアミラーの形状も少し変わった形ですね。乗ったことないのでなんとも言えないですが、これはこれでドアミラーの視認性が悪そう・・・。当時のフィールダーと比べても少し攻めた外観だなとあくまで私は思いますね。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像9枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

で、こちらが以前レビューしたADバンです。ほぼ一緒ですね。テールランプの形状は先程触れた通り、異なります。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像11枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ヘッドライトを点灯させました。全てハロゲンですね。テールランプは豆球です。まぁ、2005年時点なら豆球で良いかなと思います。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像13枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像14枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

内装
質感、想像より良かったです。ドア側は上側が柔らかいプラスチック素材、肘置きがファブリック、下側はハードプラです。ドアハンドルはシルバー塗装なので良いですね。メッキ装飾ならさらに良かったですが。ダッシュボードはハードプラで基本的にカチカチです。ただ、助手席とかの一部箇所は柔らかいプラスチック素材が使われています。ハンドルとか、エアコン周辺、シフト周辺にもシルバー塗装の素材が使われており質感高いですね。これは加点です。シートも触り心地は良く、質感の良いファブリック素材が使われていますね。ただ、シート自体はお尻側が柔らかく、これは減点ですね。私は長距離乗っても大丈夫でしたが、腰痛持ちの方なら腰痛出ちゃうんじゃないか、そんなシートです。後席も柔らかめで、これは長距離は快適じゃないかもなと思います。室内照明は豆球です。シフトはストレート式で、節度感も良いです。皮巻きだったらさらに良かったです。エアコンはダイヤル式です。節度感は結構良かったです。また、ペダルレイアウトは足をパンと出すとしっかりブレーキが踏めますので、踏み間違いも比較的しにくいのかなと思います。また、ドアの開閉ですが、今の車と比較したら剛性感は劣っていますが、当時の車の基準で見れば結構高い方だと思います。助手席は前後させると、27cm〜平手が入らないくらいの空間があります。座った感じは悪くはないと思います。後席は、ドア上側は柔らかいプラスチックから、ハードプラに退化しているのが残念です。身長177cmの私で頭上空間が拳2.5個、足元空間は前後できて17〜7cm程確保されており良いと思います。ただ、後席の前後スライドは一体でスライドするのが残念です。個別で動かせた方が良いです。角度調整もできます。ただ、角度調整のレバーがシートの座面側の端にあるので少し分かりにくいです。また、後席中央に小物が入る収納がありますが、ペットボトルが入る空間が全く無いのが残念です。軽自動車とか安いコンパクトカーじゃないので設けるべきかと。後席の窓は全て開きます。ただこの個体は経年劣化なのか、窓が開くスピードが明らかに遅かったです。中古車で買うなら、ここは見ておいた方が良いポイントかもです。内張剥がして掃除してあげれば直るかと。それか窓を一旦全て開け、隙間にシリコンスプレーかけてあげれば改善されるかなと。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

メーターは白いので見やすいんですが、安っぽいです。私的には、黒系のシンプルなメーターにしてほしかったです。ウイングロードには白いメーターは合わないんじゃないかと。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

荷室
荷室は素晴らしいです。まず、大体ですが幅は128cm、奥行き98cm、高さ77cmです。結構良いんじゃないでしょうか。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

まずこれ。これを上げて何に使うんや?というと、公式はベンチで使えると言ってます。これ、釣りする人ならテールゲートを開けてこれをすれば、釣りも快適に使えるんじゃないかと。また、動いてほしくない物を積む時にも使えるかと。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像19枚目
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

で、床下収納もしっかりあります。防水らしいので、濡れた物もしっかり積めますね。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

後席を倒しました。まず、荷室に後席を倒すレバーがあるのは素晴らしいです。しかも、助手席も荷室のレバーで倒せるんです。後席を倒して奥行き175cm、助手席倒して210cmくらいです。車中泊行けますね。これなら車中泊カーにも最適です。このような使い勝手の良さも加点ポイントです。また、後席にシートベルトのホルダーがありますので、巻き込みの心配は不要です。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

で、前席と後席繋がります。これでも行けますね。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

ボンネットは全く見えず、ワイパーがガッツリ見えるので減点です。車両感覚掴めません。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

タイヤ
今回の車両は、185/65R15インチの社外ホイールが入っていました。純正だとホイールキャップ仕様になります。ただ、タイヤが少し奥まっているので、新車当時のタイヤサイズとは違うかもしれません。

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ウイングロードに関するカスタム事例の投稿画像25枚目

搭載エンジン
HR15DE型の109馬力です。アクセルは普通ですが、ブレーキは残念ながら悪いです。4〜5割くらい遊びで、そこから踏んでやっと効く印象です。減点します。当時のヴィッツとかのトヨタ車と比較すると悪いブレーキです。ブレーキタッチも若干軽く、イマイチです。サスペンションは結構良いです。ソフトで乗り心地良かったです。ただ、大きい段差だと流石にバタつきはしますし、人によってはソフトにし過ぎ!となるかもしれません。また、突き上げ感もリアサスがしっかり仕事してくれるのであまり感じず良いですね。ただ、経年劣化だと思いますが、この個体は段差乗り越えるときしむような音がしたので、多分リアサスはヘタっていると思います。ただ乗った感じ、根本的なサスペンションはソフトなので良い感じです。高速道路でも、しっかり仕事してくれますので乗り心地良いです。ですが、荷物を沢山積んだ時、このサスペンションで大丈夫なのかな?という不安は感じる、そんなサスペンションです。なので加点にはしないです。私は好きな乗り味ですけど、荷物を積むワゴン車ならもう少し硬くしても良かったのではないかと思います。ここら辺は、同じワゴン車のカローラフィールダーとかプロボックス、車格は違いますがプリウスαとかウィッシュのサスペンションの方が荷物積んでも大丈夫そうな感じはあったので。ただシャトルのような硬めすぎは良くないとは思います。加速した感じはCVTのギクシャク感は感じずスムーズで良かったです。ただアクセル踏んでからの反応は1.5テンポ程遅れます。走りを求めた車じゃないので減点レベルではないです。坂道でもパワー不足は感じませんでした。ただ、下り坂でLレンジ入れても全然効かないです。静粛性は、まぁ当時の車にしては煩くもなく普通だなと思いました。ロードノイズは少し大きいなと感じたので、良いタイヤ履いてあげれば改善するかと。停車時の微振動はほぼ無くて良かったです。ハンドルは日産車にしては重いですが、全体的に見れば比較的軽い方なので、悪くはないです。高速道路だと、100km巡行で2100回転くらいでした。ただそれくらいのスピードだと、シートがプルプルし出して、シートだけで見れば快適とは言えませんでした。多分経年劣化かと。

まとめ
良いところ
・質感が高いインテリア。+0.5点
・ダイヤル式エアコン 節度感⭕️
・ストレート式シフト 節度感⭕️
・ペダルレイアウトが良い。
・後席のシートベルトホルダーがある。
・シートアレンジの凄さ。荷室にも倒すレバーがあるのは素晴らしい。+0.5点
悪いところ
・シート柔らかすぎ。−0.5点
・ブレーキの効きが悪い。−0.5点
・ワイパーがガッツリ見える。−0.5点
・ソフトな乗り心地で私は好きだが、これだと荷物を沢山積んだ時の耐久性には不安を感じる。

評価:4.5点 惜しいです。あと少し。
良くできた、素晴らしい車でした。シートのアレンジ力は本当に凄いなと思いますし、質感も高いです。5.0点与えても良いだろ!と言う人も居るかもですが、悪いところの減点箇所も考慮した結果、ウイングロードの9段階評価としては4.5点とさせていただきます。正直、これをマイナーチェンジせずに放置して、生産終了にするのは勿体無いのでは?と感じました。確かにステーションワゴンは以前よりも売れなくなっていますが、セダン程は低迷していないと思います。しっかりマイナーチェンジして、新型を出してノートに搭載したe-POWERを搭載して、気持ちの良い走りができるステーションワゴンとして出しても一定数需要はあったのではないかと思います。クセの無い外観で新型ウイングロードを出してくれれば、私も購入検討するのですが・・・。カローラツーリングみたいに3ナンバー化しても構わないです。私的には、キューブ乗った時も思いましたが、FMCすればセダンと比べて明らかにまだ需要がありそうな車を無くすのは、勿体無いことしたなと思いますね。ではまた次回の車で。

そのほかのカスタム事例

ミラ L700V

ミラ L700V

車内清掃!ついでにシート撤去!運転席だけにしました!社外しーとほしぃ。気が向いたらリアにもスピーカー取り付けしよう。。

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/18 16:09
スカイライン ER34

スカイライン ER34

ちょっと足を伸ばして蕎麦を食べてきました蕎麦博の大最利

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/18 16:08
NV350キャラバン

NV350キャラバン

近所にできたアルパインスタイル東京グランドオープンに遊びに行って来ました🚙西海岸な空気に浮きまくりのうちのキャラバン🤣カッコよ✨カリフォルニアの風が吹いて...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/04/18 16:07
NSX NA1

NSX NA1

🌸は散ったけど以前撮ったちょっと違うバージョン📷8ヶ月経過したのでオイル&エレメント交換🔧80264㎞→81494㎞となり1230㎞走行ハリアーはコーティ...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/18 16:07
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

久々の洗車!だいぶ暖かくなって午前中でも汗かきますね

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/18 16:02
シルビア S15

シルビア S15

20日の準備できました。いちおう、参加資料に●●はダメです。って書かれてたので対策しました。何が該当したのかは聞かないでください。あとは当日の未明に仕事を...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/18 16:02
B10

B10

本日は、エアコンのガス補充で知り合いの電装屋さんまで行って来ました。エアコンガスが本来ならば1,900gが必要な所に対して、実際には700gしか入ってませ...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/04/18 16:00
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

鷹目の260キロまであるメーター付けたいなー付けれへんのかな?メーター足りひん

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/04/18 15:59
Sクラスセダン

Sクラスセダン

皆さんどーもです🙏🙏🙏昨夜約5ヶ月ぶりにいつもの町工場まで仕事帰りにオイル交換🤗勿の論でリフトセッティングはワタクシの仕事😅オヤジさんの弟子が教えて貰って...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/18 15:59

おすすめ記事