BRZのDIYに関するカスタム事例
2019年09月22日 22時01分
BRZ 16inc fetishism/ jap track style × US /フジショート / 八王子近辺でUS仲間募集 よろしくお願いします🙇♂️
エアクリボックスのレゾネーター(チャンバー)を撤去することにしました。
一般的にレゾネーターは吸気の音を小さくする為に装着されているようですが、もっと色々考えて設置されてそう。
外すことにより吸気効率が良くなるようですが、どちらかと言うと、吸気温度低下狙いで外してみようと思います。
写真タテですみません
エアクリボックスとレゾネーターを外しました。
レゾネーターはエキマニ直上の為、中々熱を持ちます。
インテークのトコはラップ巻いてゴミが入らないように。
レゾネーターとエアクリの結合部はピン留めしてあります。
ピンは意外と楽勝でいらないニッパーとかで裏側からピンの先端をつまんで上に持ち上げ、足を伸ばしてやり、伸びた脚をちょん切って、表面からマイナスドライバーでテコって外しました。
結合部ですが、赤線のように段差があります。
今回キャップに使ったのは、椅子とか机の脚のカバーに使うラバーカバー。
コイツをこんな感じにカット。先ほどの赤線の段差部分の逃げです
で、こんな感じに。
最後吹っ飛ばないように上からなんとかタイルアップ?抑えるやつで抑えてやります。
吸気温度温度は昨日データ飛んの忘れてましたが、渋滞とかだとまぁ普通に上がりますわな。
全く関係ありませんが、昨日首都高で飛び石食らってたみたいで割れてました。
今月の富士ショートは絶望的になりました。