SLKのナナガン・竹中大工道具館・メリケンパーク・豊郷小学校・馬籠宿に関するカスタム事例
2019年08月18日 20時09分
子育てが一段落したと思ったらもう50過ぎ、初めての車はプレリュードでしたが、その後は家族が増えたこともありワゴン、ミニバンとホンダ車を乗り継いできました。このままファミリーカーだけで終わるのは悲しくて、昔からの夢だった2シーターオープンのSLK(中古)を手に入れました。最近はドライブが楽しく、よく出かけるようになりました。
たびたびの投稿、またまた失礼します。
旅行4日目はナナガンからスタートです。
と言っても橋に近づく道が分からず、少し離れた所にある門の外から撮影しました😅
ナナガンは関西の方々の投稿にたびたび登場する場所だったので、来る事が出来て良かったです😊
青空をバックに赤いトラス橋が綺麗でした👍
大阪を後にして新幹線の新神戸駅近くにある、竹中大工道具館に来ました。
建物自体も見所満載ですが、大工道具の展示も充実していてとても楽しい時間を過ごしました😄
施設内は写真撮り放題なのも良かったです👍
続いてメリケンパークに来ました。
この頃には台風の影響で時折小雨が降る天候でした。
ポートタワーとコラボ❗️
ポートタワーの後、六甲山に登りました😃
台風のせいで雲が多いですが、それなりに良い景色でした😊
最終日は彦根からスタートです。
台風が四国に近づいていたので、早めに神戸を離れました。
この建物は豊郷町立豊郷小学校です。
建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計です。明治から昭和初期まで日本で活躍した方です。
ただヴォーリズの建築と言うより、アニメけいおんの高校のモデルと言ったほうが有名かもしれません。
建物の一角には献花台がありました。
旅行の最後に木曽の馬籠宿に寄りました。
古い町並みが素敵な所です❗️
台風の雨雲を避けて中央道で帰りました。
途中の馬籠宿はいい天気でした😁
今回の旅行の走行距離は約1700kmでした。
旅の前半、神様仏様にたくさんお参りしたのが良かったのか、大雨に遭わず無事帰宅出来ました。
最後までお付き合い頂きありがとうございました😊