GR86のデフオイル交換・ドアスタビライザー取り付けに関するカスタム事例
2022年10月16日 00時22分
風流駆(ふるーく)と申します。 なかなかの人見知りですが、よろしくお願い致します😅 スポーツ系の車が特に好きです♪ 密かに3級資格持ちのペーパー整備士です… 車歴 U-14ブルーバードSSSLimited→N-15パルサーVZ-R(4ドア)→GD-AインプレッサWRX→ZC-6 BRZ→VAB WRX sti→ZN-8 GR86 全てマニュアルトランスミッションで 乗り継いできたMT馬鹿です(笑)
本日はGRガレージネッツシュポルト千葉にて
デフオイル交換とドアスタビライザーの取り付けを
してきました♪
まずはデフオイル。
今回もOS技研の純正オイルを使用します!
古いオイルを排出〜😚
前回1,000kmの慣らし後に換えてから
約3,000kmですが、けっこう汚れと鉄粉出てますね😳
次は10,000km後かな。
続いてドアスタビライザーです。
ホントはGRメンバーブレースセットと同時に取り付ける予定でしたが、ブレースの納期が11月になってしまった為まずはドアスタビライザー
のみの取り付けです。
いきなり取り付け後の写真です😁
かっこいいです♪
でもロゴマークが何も入って無いので
ちょっと寂しい気も…
こちらドア側です。
取り付け後の感想ですが…
まずドアを閉める時の音と感触が心地良くなりました(笑)
走行した感じは…
ステアリング切り始めの感覚は特に変化を感じられませんが、
ゆる〜くステアリングきっていくとタイヤが前よりグリップしてるような感覚!?
ハンドル操作がちょっぴり重く感じるのと、カーブなどのコーナリングが前よりスムーズに曲っていく(バタつき感が軽減)ような気がします♪
確かに装着後は何か変わっていて良くなっているとは思うのですが…
具体的に「凄い!ここが効いてる!」という分析は自分の感性ではつかみきれませんでした😁
でも取り付けて良かったと思えるパーツです😄👍
本題のメンバーブレースが楽しみです♪
ほんと癒やされる🤗
今日もいい日だ!