リーフのリヤフォグランプ・リーフ・DIY・ニスモ・nismoに関するカスタム事例
2020年12月16日 21時49分
ZE1リーフからV37スカイラインに乗り換えました。 奥様からは「今からは、電気!って言ってリーフ買ったんじゃ無いの?」って怒られましたが、やっぱりガソリンターボ車今、買わなきゃ!って思い買っちゃいました。 リーフとは、何もかも正反対の性格の車ですよね。 でも、6つのシリンダーからの爆圧振動とV6サウンドが車好きのハートを震わせてくれます。 なるべく自分で出来る事はDIYでコツコツ弄って行きます。 小技が多いかも知れませんが皆さん宜しくお願いします。
リヤフォグ改造その2
☆リヤフォグのスモール&ブレーキ連動化レシピ☆
6Aの整流用ダイオード2個(スモール及びブレーキへの回り込み防止用)
セメント抵抗10W 6.2オーム1個(スモール減光用)
ロッカスイッチ1個(車検時off用なのでお好みで)
余り物の配線少々
余り物のエレクトロタップ3個
やる気少々
セメント抵抗はネットで1個数百円です。