デリカD:5の三菱 デリカD5・ステアリングカバー・珍事が発生に関するカスタム事例
2019年05月13日 19時46分
プロフに来てくださった方初めまして。(*^^*) YuuデリX(クロス)です。 ただ今低浮上中ですが時々見に来させて貰ってます😁 こちらからフォローする事はありませんがフォロー下されば気付き次第フォロバしますので気軽にフォロー&コメントして行って下さい😆😆 2019.10.01. YuuデリからYuuデリXに改名 2021.10.29.デリカD:5をボディリフト
皆さんこんばんは。
初めての方はじめまして
いつも見て下さる方いつもありがとうございます。
今日はずっと放置していたある事をやりました。
もう放置し始めてかれこれ一年になりますが何を放置したかというとコチラです。
はいこちらのステアリングカバーのビニールの部分が波打っているのが分かると思いますがこれ実は昨年の夏の暑さにビニールが負け更に私のハンドルの切り方が悪かったらしく表面のビニールが伸びてしまったんですよ。
なので約4年使ったハンドルカバーを交換しました。
交換後がこちらです。
今回はビニールの部分がないものを選び更にペダル類に赤を入れているので赤を基調としたハンドルカバーに交換しました。
以前フォロワーさんがオススメして下さったハンドルカバーを探したのですが見つからなかったのでこちらにしました。
取り付けて見ての感想ですが前のよりも若干ハンドルが細くなってしまったかなと言うのと私のハンドルを戻す癖としてハンドルの自己復元力を使って戻しさらに手をハンドルに滑らせるようにするので擦れる音が大きくなってしまいましたがカッコよくなったので良しとします。
それと取り付ける時の話で今回取り付けたハンドルカバーがMAX37.9cmのものでデリカのハンドル直径が37.9cmだったのでギリギリの物を選んだのですが弟と二人掛かりでやっていたらなんと半分くらいハマった所でもう半分がホーンスイッチに引っかかりホーンが鳴りっぱなしになるという珍事が発生しました。(社外の)(笑)
もうちょっとすんなり入る方法はないんですかね。(笑)
といったところで今回は以上となります。
今回も最後まで御閲覧いただきありがとうございました。m(_ _)m