Cクラス セダンの洗部(ALIVE)・洗車アイテム紹介・ポルシェ911・パリダカールラリーに関するカスタム事例
2022年11月17日 23時04分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
私はご飯が好きです。おかずとかではなく、ふりかけとか、佃煮、搾菜とかメンマみたいなご飯の友で良いのです。でも今全然食べてません。とにかく今すべきはパワーウエイトレシオの改善です。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
今だいぶ身体も改善して、日に焼けたらAV男優くらいの感じになってきました。バキバキにすると今度は筋肉で重くなるので匙加減が難しい。
さて秋も深まりいよいよ洗車も染み入る季節ですが、負けずにお洗いの事と存じます。少なくとも洗車部を名乗っている人々はお構いなくやっているはずです。本当かね?
私はポルシェに特に強い思い入れを持たないのですが、この写真を見たら久しぶりにグッと来ました。なんせ名前も「ダカール」だとか。このスタイルにダカールと言われると結構心を鷲掴みにされます。
当然これがモチーフな訳ですね。ダカールラリーではF1のジャック・ラフィーと、後にパリダカのレースディレクターになったルネ・メッジが乗ってたはず。959も市販前にパリダカに出ていたと思います。プジョー205ターボ16GRなど砂漠のレーシングカーはワークスのものですが、前出のポルシェは市販車。これは欲しい。
さて砂漠ではない都会。都庁付近はいつもガラガラです。今日はさっさと帰って途中でコイン洗車でサッと洗う所存。
営業の途中でシルクドライヤーでも買おうかとオートバックスへ。先日気に入ったガラス拭きを追加で購入。そうしたら同じメーカーに拭き上げクロスがあったので試しに購入。
かなり厚手で折って使う為に折り目もつけてあります。給水力はそこそこ良いのですが、何か表面がツルツルしていて若干使いづらい。
こういう部分でコンパクトですと使いやすい。よく洗車してる人は分かる部分だと思います。拭き上げクロスに関しては大は小を兼ねないと思っています。大は大、小は小で使い分けしたいです。というわけでこれも戦力入りです。
今回のクロスはやはり600円前後。とは言え無駄になると勿体無いので、私が礎となり身を持って試してみましたよ。嘘です。興味があったからです。
是非買ってくださいと言う商品ではありませんが、聞かれたら悪くないですよと答えます。
写真を撮って後で見たら結構秋っぽい絵面です。洗車道具には興味があるのですが、景色には全く興味がないもんで。