ごっさん ガレージ510さんが投稿した農道のNSX・宮崎・DIY・軽トラ・アクティトラックに関するカスタム事例
2021年11月28日 20時18分
宮崎市でFD乗ってます。 DIY大好きで殆んどのパーツは自分で取り付けてます。よろしくです。
今日は農道のNSXの修理メンテナンスっす!
本当は仲間がリトラミーティングに集合してるで、行くはずでしたが、流石に退院したばかりの嫁に言いきれず断念しましたわ!
で、内容はラジェーターファンモーター交換、タイミングベルト交換です。
先ずはファンモーター交換からです。
で、作業しながらどうやって交換したっけな?と思い、やって行くとそうそう!って感じで、サクサク30分位で終了っす。
続いて、タイミングベルト交換に入るのですが、なんと、荷台のエンジンカバーのボルトとクリップナットが朽ち果てていてボルトの頭を削り落とさんといかんハメになりました。
その時事件が!
グラインダーで削り落してたのですが、なんとです切子の火花がつなぎの右足に引火し危うく火だるまになるところでしたわ!
幸い気付くのが早くて、バタバタしてたら火が消えて、火傷もせずにたすかりました。
やっとこさ、エンジンカバーが開いてヘッドカバー類を分解して行きますわ!
しかし、オイル管理よくねぇーなあ!
ここでファンベルト二本、エンジンマウント、クランクプーリーを外すのですが、事件が起きました。
クランクプーリー割っちった!
チーン!
コレでエンジン掛けれないの決定!また来週ですわ!
焼き付いててハンマーで軽くたたいただけでしたが、やはり鋳物!割れますね!
で、こいつの為にプーラー買うのももったいないので、ホンダ時代で働いてたお店にプーラー借りに行きました。
はじめっからこうしとけば良かったっすわ!
ようやく、タイミングベルト見えてきました!
タイミングベルトなんですが、二十年経ってる割には綺麗ですわ!
距離にして8万6千キロの二十年落ちです!
ウォーターポンプ他バラシ!
新しいウォーターポンプ、テンショナーベアリング、アイドラーベアリング組付け!
新しいタイミングベルトくみました。
ヘッドカバーも付きました。
あとは、クランクプーリー、ファンベルト組み付けて終わりです。
今日も一筋縄ではいかんでしたわ!プーリー破壊しなければ今頃エンジンかかってました。
まあ、三年前はこれを仕事でしてましたが、あの頃は時間に追われてて、今日みたいにチンタラやってたら怒られよったですね!
趣味は仕事にしたらいかんっすね!
まあ、楽しい1日でしたわ!