デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例

デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例

2021年03月29日 00時36分

まりーん@ODJCのプロフィール画像
まりーん@ODJCマツダ デミオ DJLFS

大阪・泉州地域をうろうろ、まりーんと申します☆ 青のデミオに赤いチャイルドシートが2つ積んであるなら、それ、私です(笑)

デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

久々の投稿☆
ついに不満のあった純正サスとお別れ☆
純正形状ダンパー、テイン エンデュラプロを導入☆

ノーマルのアブソーバーに比べて太くなっていて、オイルの増量、シェルケースの引っ張り強度の強化、ナックル取り付け部のブラケットの板厚を増すとこで強度が上がっている点、そしてノーマルで気になっていた『路面からの強い入力による突き上げ感』を吸収する『ハイドロ・バンプ・ストッパー』という機構が採用されている点で今回チョイスしました。

なんでも、『バンプラバーが機能するような強い入力時にオイル通路に設けられたバルブを閉じて減衰力を増してショックをいなす』??
的な機構のようです…
うーん、ムズカシデース。

デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

スプリングはオートエグゼを導入です☆
コイツで実用にも困らない20㎜のさりげないローダウン。

サバゲーするのに山中の未舗装路や林道を通ってフィールド(戦場)に行くこともあるので、車高調でガッツリ下げて!(カッコいいけど!)減衰調整して!(楽しめそうだけど!)っていうのは選択肢に無く、『ポン付け楽チンごっつぁんです』が良かったのでローダウンスプリングをチョイス。
でもショックがノーマルだとヌケたり漏れたりしそうだからエンデュラプロなのです(笑)

ロールも抑制してちょっとしたワインディングも走れる設計になっているようで、スポーティさも損ないたくないガソリンデミオオーナーならコイツ一択かもしれません。
ほんとよくできたスプリングっていうのは乗ってすぐにわかります。

マジでガソリンデミオのパーツラインナップ少なくて選べないし(笑)
各メーカーもっと仕事しろ(笑)

デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

オマケでクスコのタワーバー☆
ボディ色とブラケットが同系色で馴染みがとてもいいです(笑)
フロントのダンパーがしっかり仕事してるのもステアリングを通して伝わります。

バッテリーの交換がしやすいように?
(なのかな?)
バッテリー上部のスペースを確保してバーを逃がしてあるのもポイントですね☆
接触しそうな配線を振動で傷めないように保護する為に巻くスパイラルチューブも付いているのは流石クスコさん(笑)
優しさを感じます(笑)

デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

スタビリンクも交換。
車高が20㎜ダウンということで、デミオ純正252㎜から、スイフトスポーツ用(ZC32S用長さ270㎜)を流用☆

やっぱりノーマルのスタビライザーでも正しい位置で動いた方が仕事するだろうし。

18㎜の延長でスタビライザーはバンザイせずにほぼ同じ位置へ。
ポン付けできるのでオートエグゼローダウンスプリングを組む時はオヌヌメの裏技かもです☆
Amazonで買えます☆

デミオのショックアブソーバー交換・テイン・オートエグゼダウンサス・スタビリンク流用・クスコ フロントタワーバーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

乗り心地はノーマルとは段違い!
他のブログとかでもよく書いてありますが、『ガツンっ!』『ドンッ!』という下から突き上げられる感覚は格段に和らぎます。

大きな段差をある程度のスピードで乗り越えた後気になる、2、3回バウンドが残るようなボヨヨン現象も無くなりました!
ハイドロ・バンプ・ストッパー機構のおかげで、『ラリーカーがジャンプ後にピタッ!っと接地する感覚』に近い!
まさに目指してた足回り!
俗に言うネコ足?というヤツ?でしょうか?

接地感も増して地面に吸い付く感じも体感できます。
ローダウンスプリングの恩恵でロールも減り、アブソーバーとスプリングのお互いの良いところを活かせてるような感じの足回りに仕上がりました☆
あとは1週間乗って馴染ませて、アライメント調整です。
(ハンドルセンターは明らかにバグってますなう)

ガソリンデミオにお乗りの方、この組み合わせ、『どうせヘタったショックの交換用だろ?』と侮るなかれ。
ヘタる前でも充分交換する価値はあります。
ノーマルショックとはまるで違います。
オヌヌメです!

マツダ デミオ DJLFS4,418件 のカスタム事例をチェックする

デミオのカスタム事例

デミオ DJ5FS

デミオ DJ5FS

昼間に📷

  • thumb_up 22
  • comment 0
2025/02/20 23:55
デミオ DJ5FS

デミオ DJ5FS

ストラットカバー✨️足回り交換記念に取り付け。

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/02/20 20:42
デミオ DJLAS

デミオ DJLAS

EGRパイプ,掃除しました。超汚なかった💦

  • thumb_up 95
  • comment 0
2025/02/20 13:51
デミオ DJ3FS

デミオ DJ3FS

ローアングルからの全体写真。久しぶりに撮ったな😆…しかし背景が良くない笑笑もっと写真映えするとこ行ったら改めて撮ります📸今んとこの、プロフィール画像ってこ...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/02/20 09:21
デミオ DJ3FS

デミオ DJ3FS

新しいスマホホルダー届いて早速装着🎶うん、、やっぱこっちのがいいわ🤣夏場に高温で剥がれちゃうかもなだけビビってるけどきっと大丈夫😂…あとはシガーソケットの...

  • thumb_up 49
  • comment 23
2025/02/19 16:24
デミオ DJ5FS

デミオ DJ5FS

EXEAのゴムリップつけました︎︎👍いい感じ赤黒はやっぱりいいね

  • thumb_up 80
  • comment 2
2025/02/19 14:26
デミオ DJLFS

デミオ DJLFS

こんにちは~😃同じ長野県でも毎日のように雪が降る地域もあるのに⛄地元エリアは相変わらず雪が降りません(ありがたい事です😊)自分が年寄りの頃には地元は冬タイ...

  • thumb_up 117
  • comment 10
2025/02/19 13:58
デミオ DJ3FS

デミオ DJ3FS

少し前から気になり始めたライトカバーのくもり。そろそろ手を打たないとな🤔…その前に洗車しなきゃ💦💦ピカピカになったら全体写真撮ります📸✨デミオオーナーさん...

  • thumb_up 61
  • comment 1
2025/02/19 12:09
デミオ DJ3FS

デミオ DJ3FS

最近ロードバイクが新しくなり慣らしがてら頻度高めて乗ってみてるけど、車でもぶらぶらしたいな〜という気分(^_^;)今週土曜は自転車乗って、日曜は犀川方面に...

  • thumb_up 79
  • comment 2
2025/02/19 10:16

おすすめ記事