ミニキャブトラックの全塗装・オールペン・DIY・足車・刷毛塗りに関するカスタム事例
2019年09月16日 12時24分
今まで全塗装する時、スプレーもガンも使った事あるので今回は刷毛とローラーで塗る事にしました。
車のローラー塗りを1回だけしてみたかった。
けどやって分かったのは二度とローラーで塗る事はない。。笑
養生もせんでええ。近所に塗料のミストとか飛んでいかない。家でできる。
というわけでやってみたものの丸一日かかります。
ムラだらけになるしローラー使えん所はハケで塗らな仕方ないんやけど絶対筆の跡が残るし汚くなります。
自分にセンスが無いけんかもしれませんが。笑
荷台は手抜きです。
ゴムマットで隠れる部分は塗ってません。
塗料節約節約!!
ちなみに天井塗ってる時リアガラスに塗料垂らしました。養生は大切です。。
あおりも外して塗り塗り。
シャーシもお決まりの赤色に塗ります。
マスキングもせずめちゃくちゃ適当にスプレー吹いてます。
黒と赤はほんま綺麗やなぁ。
お次はテール。
チェリーテールぶち込みます。
2個だけで良かったんやけど2個だけの価格とほぼ変わらんぐらいでステーと6個セットの物買えました。
残りは割れた時用に置いとこかな。笑
ステーを切ります。
写真を撮ってませんがもちろん吊り目にするので穴も開け直してます。
装着。
んー、1つでも軽トラにはちょっとでかい。。
これでポーターテール吊り目のソアラと親戚になりました。笑
取って付けた感がありすぎえこれなら純正の方がマシだったかなー。笑
ナンバーがテールより奥で固定されとるのもあって余計テールが大きく見えるしステーとステーの間の隙間がカッコ悪い!
ステーも黒に塗るべきだったかなー。
ビフォー
アフター
年寄り臭さが消えたかな。
こだわりはライトの枠の赤色のとこ。笑
ライト上の凹みはめんどくさかったんで直さずそのまま塗ってます。
こいつが四駆じゃなかったらシャコタンに間違いなくしてました。笑
赤白黒で統一したいのでナンバーもまた変えます。
後はホイール色塗ってマーカー付けて泥除け!
朝から晩まで2日で完成です。