ミラのミラL700・ターボ載せ替え・コルベット・学生のカーライフに関するカスタム事例
2021年09月02日 22時08分
L700s ミラ 3月に買って7月の最終週にエンジンが止まりました。
その2週間前になぜかターボエンジンを探してて、安かったので車体付きで落札して車体を増車した帰りにミラのエンジンが死にました。
1週間前から白煙が出てたのでヤバいなぁと思ってたら友達より先に止まってしまいました笑
そして夏休みの期間を使ってバイトをしながら2台分のエンジンを降ろしてターボのエンジンを載せ替えしました。
ATターボからMTターボに変えるのでエンジンのホイールも変えて組み換えしました。
そして燃料ポンプの配線だけを組み替えたらエンジンがかかりました!
EF-SEからEF-DETに載せ替えです
2台分のエンジンをおろした時
ホイール類を組み替えした時
エンジンを乗せる前
載せたあと
タイヤを付けて降ろしました
そして親父のコルベットの下に入れて、あとは補機類を付けました!
配線図を見ると車体側から出てるECUのカプラーは燃料ポンプがNAとターボと違うので配線図を見ながら、作りました
こんな感じです。
このあとしっかりアースとかに当たらないようにビニールテープを貼りました
そして燃料ポンプの音が聞こえて、エンジンをかけました
見事にかかりました!
この感動は嬉しかったです
そして試走がてら神戸まで走って何も異常がありませんでした。
これで夏休みのエンジン降ろしが終わりました笑
NAの壊れたエンジンをこれからバラすのを併用しながら親のコルベットも治して行きたいと思います!
今後も更新しますのでよろしくお願いします!