プレジデントのDIY・プレジデント・ドライブシャフトブーツ交換・修理に関するカスタム事例
2019年07月07日 19時04分
今日は晴れたのでドライブシャフトブーツの交換をしました。
ついでにトーロッド短縮もしようかと思ったけど思った以上にシャフトが抜けなくてブーツだけの交換です( ω-、)
左側リアのインナー側のブーツが破れてグリスが飛び散ってます😓
キャンバー付けるとインナー側は特に注意が必要です‼
割れピンを抜いてハブのセンターの36のナットを外します。
アーム 車高調を外してサイドブレーキを解除してドラシャを回してデフ側の14ナットを外します。
ハブ側ののスプラインが固着して抜けませんo(T◇T o)
ハブプーラーもナットがかからず使えなくてブレーキばらしてローター抜いてギアプーラーでなんとか外れました😄
外したドライブシャフト🎵
デフ側が完全に切れてます。
アウター側は大丈夫ですが外したついでに両方ブーツを替えます(^з^)-☆
飛び散ったグリスやデフ側の取り付け部など綺麗に手入れしておきます。
中のベアリングとケースを綺麗にして両方に新品のブーツとグリスを詰めて後は組み付けるだけ😋
スプラインの所に固着しないようシリコングリスを塗っておきます。
逆の手順で組み付けて完成(^з^)-☆
右側は問題なかったのでまた破れたら修理します👌
グリスまみれになって疲れました( ;∀;)
次はマフラーを加工します😉