コルサのサージタンク交換・スロットル交換・なんとなくのパワーアップ・燃費落ちてないのなんで???・DIYに関するカスタム事例
2023年07月04日 17時40分
だいぶ前に車が帰ってきてたんですが載せるのを忘れてました。
今回は割と大掛かりな事をしました。
変化と言っても見比べないとわからないレベルですが、EP91スターレットのグランツァV用のインマニとサージタンク、スロットルを取り付けました。
ただスロットルだけはポン付け出来なかったのでかなりの大加工や追加部品を作っていただきました。
そもそもISCVの検知場所もスロットルポジションセンサーも何もかもがNAの後期型4Eとは別物だったので全部変えました。
スロットルπ数は45πから50πにUPしました。
コレにより実のところ空燃比が合わなくなるんですが、前からやっておいた100系チェイサーの燃ポンがココで役に立つわけですよ(インジェクターは割と吹いてくれるのでとりあえず保留。でも少し足りない)
本当は純正エアクリボックスを使いたかったけどサージタンクが変わった事でスロットル取り付け位置が少し中央に寄ったので純正ボックスにマニホールドが届かず。なのでとりあえず諦めて毒キノコに。
あと左側の絵は消しました。
9月の大阪までに新規絵を描く予定です。
ちなみにコレらの部品変えて変わった?と言われればだいぶ変わりましたね。
前まで4500から上が少ししんどかったですが今は綺麗に回り切ってくれるので走ってて楽しいです。
ただ今回の改造で次に出てくる問題が上記で話したら空燃比のズレと、バルブスプリングのサージング、サージングによるシムの暴れが発生するのでその辺が次の対策かと。
まぁそれよりも先にオイルクーラーとMT載せ替えが先ですが。
あとフルコン制御したいね。