デリカD:5のDIY・ルーフキャリア・LEDワークライトに関するカスタム事例
2019年06月15日 21時41分
DIYシリーズ2
180Wワークライト 配線編
途中から雨が降りましたが気にせずやりました 笑
防水カプラーを使い脱着式にして
ベースピタックを使い配線バンド固定
ルーフキャリアの隙間からルーフモールの中を通す
フロントガラスの脇に隙間があるのでそこにVFF2芯を挟めます
上の方が隙間がないので傷つけないように押し込む
ワイパーカバーの下を通して
ベースピタックで配線を固定するラインを作って
途中から車両ハーネスとバンド固定
リレーを使用するので他のリレー付近まで配線
右のリレーがルーフキャリアのワークライトリレー
180W÷12V=15A
さすがにスイッチだけの制御は心配
20Aのリレー、VFF2芯配線も1.25㎜は心配なので2㎜使用、ヒューズは20A
配線完成です
メスぎぼし黒線をアースにおとすとリレー作動
ワークライト点灯です
今回もアース制御
理由は
プラス制御より安全
室内まで引き回す配線が1本でリレーを制御可能
配線改造が簡単
最後に室内にスイッチを取付
次は室内スイッチ取付、完成です