マーチのマーチK12 SR・ドンガラ・DIY・ハブボルト打ち替え・マチコ改造日記に関するカスタム事例
2023年12月13日 22時16分
insta: kai__s14 アルト整備日記からS14整備日記に変わって、アルト&シルビア整備日記になりました。 そこからアルトがなくなってマーチが納車したのでマーチ&シルビア整備日記になりました。 覚え書き半分でやってます
金属疲労なのかオーバートルクだったのか定かではありませんが、折れてしまいました。
部品と情報を調達して、折れてから1週間くらい経ってようやく作業開始。
30ミリのボックスレンチで外していきます、がトルクが21〜28キロくらいで締まっているのでこんな長さじゃ全然緩みません。
ジャッキのパイプを挿してなんとか外しました。
それくらい硬いです。
やっとこ外れてシューとご対面
リアはスプライン13のハブボルトになります。
スペーサーをかましたいので、10mmロングのハブボルトに打ち替えます
根本からポッキリ折れてしまいました
打ち込んでいくのですが、これがまた圧入するのに一苦労しました。
車体に着けてホイール着けてグイグイ締め込んでいきました
仕事の休憩中に無事ハブボルトの打ち替え終了しました。
会社に一級整備士二級整備士の方々が沢山いるので、なにか困ればすぐ駆けつけてくれるので本当に助かります。
会社の最大の福利厚生だと思ってます。笑笑