オシメさんが投稿した先生が乗っていたクルマ・記憶の中のクルマ・ブルーバードに関するカスタム事例
2023年10月31日 22時11分
オシメでございます🤔 出費を抑えて知恵と創意工夫を結集しよう。カネにモノを言わすような奴らは来なくて良い。 人の批判するヒマがあるなら己の改善の手を動かそう。 孤高こそ智。ここは備忘録。公正公平、車種多様なのでこちらからいいね、フォローは一切致しません。 回答しにくいコメントへのお答えも控えます。 ※こんなご時世です。防犯観点からご自分の車やら居住地を示さない方、投稿のない方、挨拶できない方や敬語の使えない方、正義の味方気取りの方はブロックさせていただきます。
連載第9弾💣️
高2の担任の車が思い出せない😪
たしか、シビックシャトルだったか…
数学の先生もシャトルだったから混同しとるのかも。
仕方ない。職員玄関にいちばん近い駐車スペースに停められていたクルマを取り上げる。
それは810ブルの1800GF。カラーはシルバーかブラウンかと覚えてないが…
校長の車。役職からもお年を召してはいたが、合気道では師範クラスの人だったのだ。公立高校から数年で代わるが私立だからずっとこの校長だった。
コンチェルト(最初は初代シビック)に乗る英語の先生が弟子だったわ😁
これから少し後に、我が家にも車がという話が持ち上がるのでつ😏
タコメーターがないスポーツグレードじゃないとなぁ…と思ったものだ。
そしたら歴史の若い先生が12ブルの1800SSSアテーサにした。
ホイールもブラックレーシングの黒にしてたからなんか雰囲気悪かった😨
あちきの卒業後に、ビックホーンに代替して、地方新聞の広告に顔が出たりもしたが。
高校生のコに手を出して、教師をクビになったらしい…
恐ろしや😨