ミラのDIY・追加メーター取り付け・ヘッドライトフィルム・水温計取付に関するカスタム事例
2022年09月15日 01時03分
無ければ作るの精神でメンテナンスやカスタムを気ままに行っております♪分からない事や気になる事がありましたらお気軽にコメント欄をご利用ください。 車屋さんではありませんが車屋さんです。
追加メーターを追加しました。(笑)
悩んだ結果、水温計を。
チューニングカーであれば空燃費計や排気温計、燃圧計なとを付けそれをベースにecuセッティングなどするのでしょうが街乗り程度の車には不要…
しかしコンディションチェックに水温計くらいと思い導入。何分古い車なので…
元々、一つだったのを2個並びにする為の橋渡しステーを探しにホムセンへ…
ワタハンでベストな物を発見。
サイズ完璧!色完璧!穴の距離完璧!
早速加工して付けてみる。
と言ってもほとんどがボルトオン。
ミラーのマウントはそのままなので360度角度調整が出来ます。勿論、メーターのホルダーで個々に上下左右の角度調整も可能です。
夜はこんな感じです。
ドラレコも干渉するので若干右へ。
吊り下げでつけたのは30年間キズの無い綺麗なダッシュパネルに穴やテープで加工してしまうのは勿体ない気がして穴あけ等しなくて済む取り付けを選んだ結果ここになりました笑。
初めからココ!と決めてた訳ではありません。
アルミ板0.5mm厚でこんな物を。
メーターを外から見ると何とも配線のゴチャっとした感じが見えてしまうので目隠しにパネルを作成。
何かステッカーでも貼ろうと思います。
アルミ剥き出しでもいいのですがメッキ系のパーツは車内にあると日光などでキラキラして鬱陶しいのでカーボンシートで巻こうかと思ったら在庫が無かったので後日取り付けます。
テールはLEDバルブに交換したは良いもののかなり明るい…
スモールがブレーキ並みなので後続に迷惑かと思い、スモークフィルムで対処。
結果光量は落ちましたが、イカつい感じが出てしまいました。
フロントのインテーク穴を一つ増やしました。
可愛いなぁ。それではまた🤚🤚